東京大学基金第10回総長主催パーティー
「東京大学基金 感謝の集い」(2015年度活動報告会・総長主催懇談会)開催
梅雨半ばとなり、構内の紫陽花も見頃を迎えた2016年6月24日(金)、第10回目となる「東京大学基金 感謝の集い」が本郷キャンパスの安田講堂および山上会館で開催されました。
当日は、2015年度「貢献会員」(累計30万円)以上の東京大学の学外寄附者をご招待し、全国各地、また今年は台湾からの寄附者も含めて60名以上の方々にご来場いただきました。開会までの時間は、安田講堂にて講堂内をご見学、また寄附者銘板や安田講堂改修プロジェクトの寄附特典である椅子ネームプレートをご覧になってお過ごしいただきました。午後4時30分から開始された「感謝の集い」は、2015年度東京大学基金活動のご報告、石井理事・副学長による講演会、そして総長主催懇談会と続き、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
![]() |
![]() |
安田講堂の寄附者銘板見学 | 活動報告会 |
2015年度活動報告
安田講堂にて、稲場肇渉外本部長より2015年度東京大学基金活動のご報告を行いました。当日お配りした「東京大学基金2015年度活動報告書」に基づき、昨年度の寄附申込総額、その内訳、主な目的指定の内容や活動成果などについてご報告・ご紹介いたしました。
講演会「人文社会科学は何の役に立つか」
今年度は、石井洋二郎理事・副学長による「人文社会科学は何の役に立つか」と題した講演を行いました。大学における文系学部再編の動きが進行する一方で、東京大学は総合大学としての強みを生かした教育・研究のさらなる充実を目指しています。その中で、直接的な経済効果に必ずしも結びつかない人文社会科学は、どのような役割を果たしうるのか。本学の総合文化研究科長・教養学部長などを歴任した教育担当理事ならではの視点で、特に昨今重要性を増しつつあるリベラルアーツ教育との関係から、この問題を考える講演となりました。
総長主催懇談会
その後、山上会館地階食堂「御殿」に場所を移し、総長、役員、部局基金設置部局の部局長、特定基金プロジェクト責任者等の出席のもと、「総長主催懇談会」が開催されました。五神真総長からの冒頭挨拶では、寄附者の皆さまへの御礼とともに、就任2年目となる今年度も引き続き様々な課題に取り組んでいく決意が述べられ、研究と教育の環境整備に向けて皆様からの更なるご支援をお願いいたしました。古谷研理事・副学長の乾杯の挨拶の後、会場のあちこちで話に花を咲かせる輪ができ、会は和やかに進行してまいりました。また、部局基金や特定基金プロジェクト関係者である部局長や教員から寄附者の方へ、寄附のお礼やプロジェクトの進捗状況を報告する様子も見られました。
特別展示『東大スポーツ振興基金』
今年度は、会場内で東大スポーツ振興基金に関するパネル等の特別展示が行われました。担当職員から寄附者の皆様に、東大スポーツの“今”を直接お伝えする貴重な機会となりました。
応援部パフォーマンス
懇談会の終盤では、東京大学運動会のマスコットキャラクター・イチ公が登場!応援部のパフォーマンスも披露され、「闘魂は」「ただ一つ」を寄附者の方々と学内関係者が一緒に歌うなど、大変盛り上がりました。
盛況の中、感謝の集いは、稲場渉外本部長の謝辞をもって午後7時頃に閉会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
懇談会の様子 | 特別展示 『東大スポーツ振興基金』 |
応援部パフォーマンス |
「貢献会員」以上の学外寄附者の方々を対象にした「感謝の集い」は、来年度も開催予定です。
今後とも、東京大学基金へのより一層のご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
※本学関係者所属、肩書きはすべて開催当時のものです。
プロジェクト一覧
- 知の物理学研究センター支援基金
- 地球惑星科学の研究教育支援基金
- 未来社会協創(FSI)基金
- リーダー博士人材育成基金
- 光量子コンピューター研究支援基金
- グローバルナーシングリサーチセンター基金
- One Earth Guardians(地球医)育成プログラム支援基金
- 東京大学創設140周年記念 中央食堂リニューアル事業
- 東京大学創設140周年記念 山上会館リノベーション事業
- UTokyo 女性活躍支援基金
- 修学支援事業基金
- 公共政策大学院基金(部局基金)
- 宇宙線研究所若手支援基金
- 東大EMP基金
- 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクト
- 東大病院メディカルタウン基金
- 御殿下記念館整備支援基金
- 数理科学研究科基金(部局基金)
- 医科学研究所創立125周年・改組50周年記念事業「IMSUT One to Gogo基金」
- PEAK奨学金制度(総合文化研究科・教養学部基金)
- 農学140基金-未来を拓く農学知の育成と融合
- 東京大学新図書館計画「アカデミック・コモンズ」
- Go Global 奨学基金(東京大学在学学生海外派遣事業)
- 外国人留学生支援基金
- さつき会奨学金基金(女子学生支援)
- 東大スポーツ振興基金(東京大学運動会47部への支援)
- Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)
- マリン・フロンティア・サイエンス・プロジェクト(三崎臨海実験所)
- 日本発アインシュタイン:カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)
- プリンストン大学との戦略的提携基金
- 東日本大震災救援・復興支援プロジェクト
- 沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)
- 東京大学理学系研究科・理学部基金(部局基金)
- 政策ビジョン研究センター
- ソンマ・ヴェスビアーナ発掘調査プロジェクト
- 東京大学史料編纂所基金(部局基金)
- 東京大学校友会支援基金