活動成果

東京大学基金 申込総額は40億円

東京大学基金2021年度の寄付金は、皆様からの温かいご支援により、総額40億円(申込総額)に達しました。東京大学基金に対しまして深いご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様のご寄付は「東京大学基金」を柱として積立て、運用原資として活用させていただくとともに、寄付の目的に沿ってそれぞれの事業の支援に充てております。
※前年度以前の申込額も含めた2021年度入金額は43.82億円

詳しくは「数字で見る寄付の実績」をご覧ください

バナー画像(活動報告書2021).png

ご寄付いただいた皆様へ

「知の協創の世界拠点」の形成に向けて

東京大学は、多様な人々が集い、互いを尊重し合いながら知恵を出し合い協力する場を提供し、人類社会をより良い方向へ導くための、新たな社会の仕組みを提案していきたいと考えています。私たちは、2017年の指定国立大学法人の指定において、「地球と人類社会の未来に貢献する『知の協創の世界拠点』の形成」という構想を掲げました。これからの大学は、社会のあらゆるセクターの人々と協働しながら、情報や知を支えるインフラとして、社会により一層能動的に関わっていかなければなりません。今後も全学の総力を結集し、社会と大学がこれまで以上に強い信頼関係を持って、一緒に力強く行動していきたいと思います。そのためにも、皆様の温かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。

奨学生の声

東京大学では、28,000人を超える学生に教育の機会均等を保証し、志高い学生に学びの機会を提供するため、経済的支援や奨学金制度を各種実施しております。しかしながら、学生の学問への熱意とは裏腹に、未だ一部の学生は経済的に困難な状況にあり、また、多くの留学生の生活上の様々な問題は依然として十分な解決をみておりません。
国際的な大学間競争の中、欧米の大学に劣後しない充実した奨学金制度や生活支援の充実は喫緊の課題となっております。
東京大学基金は、社会の皆様とともに各種奨学プログラムを充実させ、魅力ある教育研究環境を学生に提供してまいります。ぜひ次世代を担う学生をご支援ください。

 

年度報告

各年度の収支等報告はこちらからご覧いただけます。

年度報告一覧はこちら

プロジェクトニュース

皆様からいただいた寄付の成果をご紹介します。

プロジェクトニュース一覧はこちら

活動報告会

貢献会員の方々を招待し、開催しております活動報告会のレポートです。

活動報告会一覧はこちら