東京大学ホームカミングデイ2022

このイベントは終了しました。多くの方のご参加ありがとうございました!
動画配信企画については、このページ下部にてアーカイブ動画をご覧いただけます。ぜひご覧ください。

安田と空.jpg
東京大学のホームカミングデイは毎年10月第三土曜日に開催しています。本学の卒業生や修了生をはじめ、そのご家族、東大ファン、近隣の方々がキャンパスに集う1日です。2020年~2021年は全面オンライン開催といたしましたが、2022年10月15日の「第21回東京大学ホームカミングデイ」は「対面」「ライブ配信」「オンデマンド」と、 複数の形式で開催予定です。
このページではホームカミングデイ当日に東京大学基金が実施する企画をご紹介します!

ホームカミングデイ全体の情報はこちらをご覧ください↓
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/hcd/index.html

東大基金イベント一覧 ~ホームカミングデイ2022~

【渉外・フォトブース】サムネイル_HCD2022.jpg
【ガチャ】サムネイル.jpg
(web トップ)HCD-サムネYouTube用_卒業生v4 (2).jpg
HCD-YouTube_iGEM2.jpg
遺贈トーク_サムネイルA_32 (1).jpg
銘板見学会.jpeg


 

総長と2ショット!東大基金フォトブース

総長の等身大パネルなどを用意し、ご来場の皆様に写真撮影を楽しんでいただけるフォトスポットを設置します。記念撮影をお楽しみつつ、東大基金についてのご理解を深めていただけると幸いです(同スポットは下記「パネル展示とガチャで知る東大と東大基金」ブースに併設しております)。

<開催概要>
時間:10:00~16:00
場所:銀杏並木(正門~安田講堂の並木道)

本文用【渉外・フォトブース】サムネイル_HCD2022 (1).jpg

パネル展示とガチャで知る東大と東大基金

パネル展示、各種プロジェクト紹介パンフレットと基金ガチャ(カプセル手掴み)をお楽しみください!どなたでもご参加いただけます!【ガチャカプセルは先着150名】東京大学には多種多様な基金プロジェクトが存在します。東京大学基金を知っていただくだけでなく、本イベントが卒業生と現役生徒を繋ぐ絶好の機会になるはずです。あなたの寄付により若い世代の「学びたい」と「挑戦」を支えてみませんか。

IMG_1460.jpg

東京大学基金の公式SNSをフォローしていただくと無料でガチャを引いていただけます!
SNS.jpg
Twitter:https://twitter.com/GivingtoUTokyo
Facebook:https://www.facebook.com/UTokyo.foundation
Instagram:https://www.instagram.com/givingtoutokyo/

<開催概要>
時間:10:00~17:00
場所:銀杏並木(正門~安田講堂の並木道)

<配信企画①>東大卒「母校にお世話になってない」ってそれホント!?

HCD-サムネYouTube用_卒業生v4 (1).jpg

「東大の卒業生は母校愛がない」「日本には寄付文化が根付いていない」と言われていますが、実際はどうなのでしょうか?母校に寄付をいただいた若手卒業生から「大学」や「チャリティ」をテーマにお話しいただきます!

<登壇者プロフィール>

朝倉 祐介(Yusuke Asakura)
0412_v2.jpg
 

シニフィアン株式会社共同代表
競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社を経て、大学在学中に設立したネイキッドテクノロジー代表に就任。ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任後、スタンフォード大学客員研究員等を経て、シニフィアンを創業。同社ではグロースキャピタル「THE FUND」の運営など、IPO後の継続成長を目指すスタートアップに対するリスクマネー・経営知見の提供に従事。主な著書に『論語と算盤と私』『ファイナンス思考』『ゼロからわかるファイナンス思考』。
株式会社セプテーニ・ホールディングス社外取締役。Tokyo Founders Fundパートナー。

和家  尚希(Naoki Wake)
profile_NaokiWake.jpg
 


東京大学工学部機械情報工学科卒業(2014年)、大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻博士課程修了(2019年)。博士(情報理工学)。
大学院では難聴と耳鳴の研究に従事し、卒業後はMicrosoft社で家庭用ロボットシステムの研究開発に従事。

小田部幹(Kan Kotabe)
寄付者intvw_小田部幹_220415.jpg
キャプション

東京大学教養学部学際科学科地理・空間コース卒業(2016年)。 在学中は運動会ラグビー部に所属、主なポジションはセンター。

卒業後は本学に職員として入職し、これまでに教職員の人材育成や附置研における任用、学生の課外活動への支援等に係る業務に従事。

<開催概要>
開催方法 :オンライン(YouTube配信)・参加無料
参加方法 :YouTube:申込不要
対象 卒業生・一般・教職員

※モデレーターやゲストへ質問やコメントができます
※東京大学基金のチャンネル登録や通知をオンにしていただくと見逃さずにご覧いただけます。

Youtubeライブの視聴はこちら↓

 

<配信企画②>慶應卒の成田修造が東大に寄付した理由とは!?


HCD-サムネYouTube用_iGEM2.jpg
iGEM UTokyoにご寄付いただいた成田修造様をお迎えして、「合成生物学」の魅力についてお話しいただきます!iGEM大会を間近に控えた学生のリアルな声が聞けるかも!?

<登壇者プロフィール>

成田 修造
udlepwXx (2).jpg
 
 

クラウドワークス 取締役。AZITO 取締役。学生時代からベンチャー勤務や起業を経てクラウドワークスに参画。インターンから副社長COOなどを歴任し現職。エンジェル投資家として国内外30社以上のへの投資を行う。科学技術の産業化や研究所の設立、新しい教育機関の設立、スポーツ・アートの新興等に関心を持ち活動中。二児の父。

岡田 健成
Untitled.png
 

東京大学文科一類に入学し、法・政治学を学ぶ中、微生物を用いたモノづくりに感銘を受け、「生命科学の社会実装」に興味を持ち理転。人工細胞など合成生物学の研究を行い卒業。2020年にiGEM UTokyo を設立しリーダー。今は資金調達の支援などを行う。

現在は東京大学大学院で細胞からお肉を作る「培養肉」研究に従事。培養肉などの情報発信/各種提言等行う日本細胞農業協会でシニアアソシエイト。東京大学のVCである東大IPCにてアナリストとしてスタートアップの分析、DD業務など担当。

北井 朝子
kitai_profile.jpg
 

東京大学教養学部前期課程理科三類2年。医学部医学科に進学予定。iGEMには2021年から参加、渉外を担当した後、2022年度は代表兼渉外、実験担当として活動している。生命の普遍性や記憶の固定、環境問題などに関心を持つ。海が好き。

星野 敬太
hoshino_profile.jpg
 

東京大学教養学部理科二年、農学部生物素材化学専修に進学予定。国際生物学オリンピック2019に日本代表として参加。現在はiGEM UTokyoで副代表、実験、財務を担当。バイオマス材料を環境問題の解決に役立てることに関心を持っている。


<開催概要>
開催方法 :オンライン(YouTube配信)・参加無料

参加方法 :YouTube:申込不要
対象 卒業生・一般・教職員

※モデレーターやゲストへ質問やコメントができます
※東京大学基金のチャンネル登録や通知をオンにしていただくと見逃さずにご覧いただけます

Youtubeライブの視聴はこちら↓



<配信企画③>遺贈トーク~未来へ想いを託す東京大学への遺贈寄付~

人生最後の社会貢献「遺贈寄付」。東京大学にも寄付を通じて想いを託したいというお問い合わせが増えています。
本トークライブでは、東京大学に特に強い想いをお持ちのホームカミングデー参加者の皆様に向けて、遺贈寄付担当者が特にお伝えしたいことを熱く語ります。
実際に遺贈寄付をしてくださった寄付者様の想いや寄付に至る背景、寄付受け入れ時のエピソードや喜んでいただいたこと、担当者が感銘を受けたこと等、通常の遺贈セミナー等では語り尽くせない話題を豊富に盛り込みながら、遺贈寄付検討中の皆様が遺贈寄付をより身近に考えられるような情報を提供します。
ウェビナー参加者の方からは随時質問やコメントもお受けするライブ感のあるイベントです。ぜひお気軽にご参加ください!

<開催概要>
開催日時 10月15日(土)15:30~16:30
開催方法 オンライン(ウェビナー&YouTube配信)・参加無料
※ウェビナー参加者は登壇者へ質問やコメントができます。

<参加費>
無料

<参加方法>
・ウェビナー:要事前申込 申込はこちら
・YouTube:申込不要

<対象>
卒業生・一般・教職員


<登壇者>
東京大学基金事務局 遺贈担当

Youtubeライブの視聴はこちら

銘板見学会 in 安田講堂

銘板見学会.jpeg

安田講堂銘板見学会を開催いたします。
安田講堂内は通常開放されておりませんので、この機会にぜひご見学ください。
東京大学基金寄付者銘板をお持ちでない方にもご覧いただけます。
見学をご希望される方は、事前にお申込みをお願いいたします。

日時:2022 年10 月15 日(土)13:30~17:00

お申込み方法:WEB フォームによるお手続き
お申込みはこちら


銘板について詳細はこちら


※同日11:30~12:30 に安田講堂で式典が開催されます。