ホッケー部支援基金

関東1部リーグ定着、1部校相手に勝利する

PJ画像

プロジェクト設置責任者

ホッケー部
部長 下津 克己

今年度寄付総額
0円
今年度寄付件数
0件
現在の継続寄付会員人数
1人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ホッケー部支援基金とは

東京大学運動会ホッケー部は1924年創部、500名を超えるOB・OG組織を持つ伝統ある運動部です。

部員は「日本代表クラスの選手が在籍する関東1部リーグに定着し、1部校相手に勝利する」という目標を掲げて日々努力しています。

2010年、この東大ホッケー部に創部以来ともいうべき大きな変化がありました。

OB・OGからの募金と教養学部のご支援を得て、駒場キャンパス第2グラウンドが人工芝に生まれ変わったのです。

これを契機に部員数も着実に増加し、部の強化はもちろんのこと、公認ホッケー場の認可を得て各種公式戦の開催や、地元小・中学生を対象としたジュニア教室を開くなど、「駒場を新たなホッケーの発信地に」との思いで、活動の幅を広げており、東京大学運動会をけん引する存在でもありたいと願っています。

本基金は東大ホッケー部の活躍の場である第2グラウンド周辺の施設整備や、10年に一度必要といわれる人工芝の張り替えを実現するなど、幅広くホッケー部を支援していきたいとの趣旨で設立されました。

学内・学外を問わず、ご賛同いただける皆さまからのご支援を心よりお願い申し上げます。

このプロジェクトに寄付をする

2024年活動報告

2025年02月27日(木)

PJ画像0

【2024年度チーム発足】
・2023年12月に新旧チームの交代がありました。
・ホッケー部男子は、前主将の郷中が率いたBullions2023から新主将の原田慎太郎が率いるBullions2024に交代し、ホッケー部女子は、前主将の倉田七海が率いたUlysses2023から新主将の五ノ井凜が率いるUlysses2024へ交代しました。

【公式戦】
・ホッケー部男子(Bullions2024)は関東学生リーグ1部昇格を目指していました。春季リーグでは5位となり2部残留という結果に終わりました。リベンジを期した秋季リーグでは順位決定予選で中央大学に勝利するも、5位決定戦では武蔵大学に敗北し、残念ながらまたも2部残留となりました。Bullions2024は2部リーグからのスタートとなりますが、2部優勝・1部昇格を目指します。
・ホッケー部女子(Ulysses2024)は、1部リーグでシーズンをスタートし、春季リーグでは1部7位という成績を残すも、入れ替え戦に敗北し2部降格してしまいました。続く秋季リーグは2部5位という結果で、2部残留となりました。Ulysses2025は2部リーグからのスタートとなりますが、2部優勝・1部昇格を目指します。

【七大戦】
・全国の国立七大学が多種の競技で競い合う七大戦が開催されました。ホッケー競技では男子は名古屋大学が主幹となり9月上旬に行われました。ホッケー部男子は1勝4敗に終わり、6位という結果でした。また、ホッケー部女子は4位という結果でした。

【インカレ】
・ホッケー部男子は9月に開かれたBインカレで京都大学に敗北し、インカレ出場はなりませんでした。
・ホッケー部女子はBインカレ第1戦で同志社大学に敗北し、インカレ出場はなりませんでした。

【定期交流戦】
・双青戦(京都大)は3月に行われ、0-1で敗北し、悔しい結果となりました。
・東商戦(一橋大)はホッケー部男子の定期戦で、7月は敗北するも、12月は試合終了間際に得点し勝利し、1勝1敗としました。

【ジュニアホッケー教室】
・東京都ホッケー協会が主催する、小中学生へホッケーの普及拡大を目的とする教室です。東大駒場第二グラウンドのホッケー場で開催し大勢のホッケー部男子・女子部員が指導補佐として支援し続けてきています。2024年も再開の目処が立たず、中止を余儀なくされています。

【ジュニアホッケークラブ】
・日本に赴任している外国人からその小中学生の子ども達に日本人の子ども達と一緒にホッケーを学ばせたいという要望を受けてホッケー部女子が主導し発足させたのが「ジュニアホッケークラブ」です。HPの宣伝で新しい参加者を募っていますが参加者が減少傾向で対策を考えている状況です。こちらも2024年は開催されておりません。

【シニア&レディスホッケー大会】
・東京都ホッケー協会が主催する、女性と40歳以上のシニアを対象にしたホッケーの普及拡大を目的とする競技大会です。もともとOB交流戦として東大ホッケー部のOBが他大学OBと協力し東大駒場第二グラウンドのホッケー場で開催してきましたが、現在は東京都ホッケー協会主催へ引き継がれ年齢を問わず女性の参加も呼びかける大会に発展し、ホッケー部女子が積極的に参加しサポートしています。今年は8回中4回参加しました。

【新入部員】
・ホッケー部男子はプレイヤー10人・スタッフ2人の新入部員を獲得し、ホッケー部女子は11人(全員プレイヤー、仮入部3人含む)の新入部員を獲得しました。

【2025年度チームへ交代】
・2024年12月に、ホッケー部男子は新主将の下野拓が率いるBullions2025に、ホッケー部女子は新主将の大森いぶきが率いるUlysses2025にそれぞれ交代しました。

IMG_6600.jpeg

このプロジェクトに寄付をする

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

ホッケー部
部長 下津 克己

今年度寄付総額
0円
今年度寄付件数
0件
現在の継続寄付会員人数
1人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

さらなる競技力向上で世界に翔けB&W

ボディビル アンド ウエイトリフティング部

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

PJ画像

インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して

スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金