UTokyoインクルーシブ・キャンパス構築プロジェクト

-多様性が公平に包摂される東京大学と社会をみんなでつくる-

PJ画像

プロジェクト設置責任者

理事・副学長
林 香里

今年度寄付総額
1,153,000円
今年度寄付件数
13件
現在の継続寄付会員人数
4人
累計寄付総額
1,153,000円

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

プロジェクトについて

ーD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を全学で推進し、誰もが平等に学び働くことのできるキャンパスの構築ー
東京大学では、2002年に設置された「バリアフリー支援室」と、2006年に設置された「男女共同参画室」が中心となり、障害者支援とジェンダー平等を推進し、インクルーシブなキャンパスづくりに貢献してきました。この東京大学のD&I推進を飛躍的に推し進めるために、2024年4月にこの2つの室が発展的に統合され、「多様性包摂共創センター(Center for Coproduction of Inclusion, Diversity and Equity、愛称はIncluDE)」が生まれました。

■ IncluDEの活動の中核:共同創造(Coproduction)
IncluDEの活動の中核になるのは、当事者(女性、性的マイノリティ、障害者など)と研究者が力を合わせて、ともにより良い社会をつくっていく「共同創造(Coproduction)」です。研究と実践を密に循環させて、当事者の視点に立った知識や技術を産み出そうとしています。しかし、多様な人々が共同創造できるキャンパスを実現する上では、ライフステージに沿った切れ目のない支援や、女性障害者など、複数の障壁が交差する困難を解消するための物理的環境、制度的環境、文化的環境の変革が不可欠です。

■プロジェクトの目的と重点分野
本プロジェクトは、そうしたキャンパス環境の変革を目的としています。とくに、女性学生に対する住居支援、入学後に発生するニーズに対応するバリアフリー支援、あらかじめ予想することのできない緊急性の高い問題への対応に力を入れたいと考えています。

寄付の必要性

■予測困難な緊急ニーズへの対応
日々キャンパス内外で発生するマイノリティの困り事は、そのすべてを事前に予測できず、予算計上が困難です。例えば東京大学では学部2年生のときに進学先が決定されますが、障害のある学生の場合、半年以内に進学先のバリアフリー工事などを完了させなければ、平等な機会を保障できません。
進学決定後、障害学生がすぐに利用できる設備の設置や、急な環境整備が必要になることがあるため、それらをカバーする予算が必要です。

■「ライフ」の安定とライフコース全体の支援
また、マイノリティ構成員が各々の「ワーク」で活躍するためには、ベーシックな「ライフ」の安定、たとえば、障害のある構成員の介助者の保障や、育児や介護の担い手となっている構成員の支援、通学困難な女性学生に対する一定の家賃支援などが不可欠です。しかし、大学の予算では「ライフ」にかかる費用のすべてを負担できません。
さらに、進学、ライフイベントからの復帰、キャリア形成など、長期的なライフコースに伴走した切れ目のない支援においても、既存の財政的な枠組みでは十分に対応しにくいものです。

緊急性が高いニーズや、ライフの領域におけるニーズ、ライフコース支援を中心に、DEIを実現するために必要な支援や環境整備のうち、既存の財源を利用することのできないものに寄付を必要とします。

寄付の使途

■緊急性の高い物理的環境の整備
・老朽化した学内保育園の改修や備品整備
・女性や障害のある人々のための休養室・トイレ等の環境改善
・授乳室の整備
・生理用品の設置・整備
・学内キャンパス移動用電動車いすやハイバック車いすの常備
・障害のある学生・教職員の災害時対応整備(避難器具の設置)
・全学に向けた展示・体験用のバリアフリー対応デスクなど各種什器の展示
・支援機器の修理・メンテナンス

視覚障害者誘導用ブロックとエスコートゾーン
(左)視覚障害者誘導用ブロック
(右)視覚障害者誘導用ブロックとエスコートゾーン
車椅子幅に合わせた路面一部改修.JPG
車椅子幅に合わせた
路面一部改修
身体障害者専用駐車場.jpg
身体障害者専用駐車場
階段の段差識別マーク(踏み外しによる転落防止).JPG
階段の段差識別マーク
(踏み外しによる転落防止)

■情報アクセシビリティの向上
・アクセシビリティに配慮したデジタルマップおよびHP構築
・会議での同時多発的発話を視覚化するシステムの導入
・視覚障害者のためのナビゲーションデバイスの導入
・学内イベント等での手話通訳や文字通訳の提供
・書籍の電子データ化

音声認識アプリを用いた情報保障(文字通訳)の様子.JPG
音声認識アプリを用いた情報保障(文字通訳)の様子

 

■進学・キャリア形成・復職支援
・女子高校生への事前情報提供事業の拡充
・女性研究者のスキルアップ支援(研究費支援)
・育休復帰後のリスタートアップ経費
・入職後の中途障害に対する復職支援

■ライフの領域に関する支援事業
・育児・介護に携わる研究者への支援
・障害のある構成員のパーソナルアシスタントにかかる費用
・入学試験業務に派遣される教職員の子どもの保育支援
・女性学生向け住まい支援

女子学生支援画像.png
 

これらの支援は、緊急性の高いニーズや、ライフの領域におけるニーズ、そしてライフコース全体に渡る切れ目のない支援を目指しています。
これにより、多様な構成員が公平かつ持続可能な形で大学の活動に参加する機会が保障されたキャンパスの実現が期待されます。

どのような成果が期待されるか

■多様な学生・教職員が学び、活躍できるキャンパス
この寄付によって、東京大学の構成員の多様性が向上すること、そして、多様な構成員が公平かつ持続可能な形で、大学の活動に参加する機会が保障されたキャンパスが実現することが期待されます。

■インクルーシブな文化の定着
マイノリティである当事者にとって、多くの寄付者の存在は心の支えになります。その支えは、大学での活動中のみならず、その後の生活にも良い影響を及ぼすものです。
マイノリティ性をもつ構成員の公平な包摂は、構成員自身のウェルビーイングや権利保障につながり、それ自体に価値が宿るものです。しかし同時に、大学や社会に対しても、様々な副次的な効果をもたらしもします。

例えば、多様なメンバーからなる研究チームは、そうでないチームと比べて、質の高い研究を行うという報告があります。また、社会的マイノリティの人々のニーズに応え、包摂的な社会の実現に貢献する、社会的インパクトの強い研究も、マイノリティ性をもつ研究者が同僚として存在することで促進されると言われています。

集合写真.png

このプロジェクトに寄付をする

寄付目的・支援先を指定できます
お名前 日付 金額 コメント
河原 理子 2024年12月07日 10,000円 多様な人が学び続けることができる公正な大学をつくるための環境整備を応援します。
<UTokyo インクルーシブ・キャンパス構築プロジェクト>
******** 2024年11月13日 10,000円 多様な学生や研究者が集まり、東大が誰もが来たくなる大学となるよう応援しています。
<UTokyo インクルーシブ・キャンパス構築プロジェクト>
松井 正一 2024年11月12日 10,000円 インクルーシブなキャンパスの構築に向けて、みんなで推進していきましょう。
<UTokyo インクルーシブ・キャンパス構築プロジェクト>
1

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

理事・副学長
林 香里

今年度寄付総額
1,153,000円
今年度寄付件数
13件
現在の継続寄付会員人数
4人
累計寄付総額
1,153,000円

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

このプロジェクトの謝意・記念品

【累計500万円以上のご寄付(個人)】

・お名前を東京大学150周年記念事業募金寄付者銘板(2027年度秋に赤門周辺建設予定)に刻印いたします(希望者のみ)

※150周年記念事業募金 (1)UTokyo NEXT150 (2)ひらけ!赤門プロジェクト (3)UTokyo インクルーシブキャンパス構築プロジェクト 3つのプロジェクトへの合算累計金額となります(2022.10.15~2027.3.31決済完了分の累計)
※お名前のご記載はお申込み名義となり、掲載は50音順となります。
※銘板記載要否については2027年度上半期にご連絡をさせていただきます。

【累計1,000万円以上のご寄付(法人)】

・法人名を東京大学150周年記念事業募金寄付者銘板(2027年度秋に赤門周辺建設予定)に刻印いたします(希望者のみ)

※150周年記念事業募金 (1)UTokyo NEXT150 (2)ひらけ!赤門プロジェクト (3)UTokyo インクルーシブキャンパス構築プロジェクト 3つのプロジェクトへの合算累計金額となります(2022.10.15~2027.3.31決済完了分の累計)
※ご法人名のご記載はお申込み名義となり、掲載は50音順となります。
※銘板記載要否については2027年度上半期にご連絡をさせていただきます。

関連プロジェクト

PJ画像

日本が誇る植物園を、世界へ

Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)

PJ画像

三陸の水産業の復興をめざして

沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)

PJ画像

日本と世界の変革を駆動する未来の人材育成へご支援を

変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)支援基金

PJ画像

~遊ぶように学ぶ プレイフル社会の実現に向けて~

プレイフル社会の理論構築と社会実装プロジェクト基金

PJ画像

国際舞台で活躍する優秀な人材を社会へ輩出

PEAK奨学金制度(東京大学総合文化研究科・教養学部基金)

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

東大病院メディカルタウン基金(2022年12月31日終了)

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

新図書館計画「アカデミック・コモンズ」

詳細をみる

募集終了