東京大学漕艇部支援基金

東京大学のスクールカラー、淡青色の由来である東京大学漕艇部

PJ画像

プロジェクト設置責任者

漕艇部 部長

今年度寄付総額
315,000円
今年度寄付件数
11件
現在の継続寄付会員人数
86人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

東京大学漕艇部は1886年創部、東京大学のスクールカラーである淡青色は、漕艇部のオールのブレードカラーを由来とするほどの伝統ある運動部であり、これまで18回の全日本選手権エイト制覇、4回の全日本学生選手権エイト制覇を遂げてきました。今日までに5000人を超えるOB・OGを輩出し、現在約1500名の会員が在籍するOB会の「東京大学淡青会(たんせいかい)」は東京大学及び運動会漕艇部の活動を全面的に支援します。

三四郎.JPG

基金の趣旨

学生に、全日本選手権、全日本大学選手権のタイトルを狙える最高の練習環境を提供すべく、本基金を設置し、財源的支援の拡充を目指します。主な資金使途として以下を想定しています。

・ 造艇、艇の補修、周辺機器の交換・メンテナンス費用の補助
・ トレーニング機器の整備・メンテナンス費用の補助
・ 京大戦(双青戦)などへの遠征費用 等

集合写真.JPG

このプロジェクトに寄付をする

2023年活動報告
-勝利への道のり-

2024年02月16日(金)

◯戦績
2023年は漕艇部が大きく飛躍した年でした。
春に行われた一橋大学との対校戦「東商戦」では、冬場の練習の成果が存分に発揮され、女子対校種目では昨年に引き続き2年連続の優勝となり、男子については、2年連続のエイト優勝は逃したものの、舵手付きフォアでは13年ぶりに勝利することができました。
この東商戦の勢いに乗り、夏に行われた京都大学との対校戦「京大戦」では、男子エイトと女子フォアともに京都大学に勝利し、新型コロナウイルスによる感染症の影響で、本大会の中核となる2年生の部員数が少ないなか、3年連続の勝利を成し遂げたことは快挙であり、男女ともに成長した東大を体現することができました。
そして2023年の集大成となる夏の全日本大学選手権では、男子エイトは強豪私立大学と競り合い、A決勝進出こそ逃しましたが、全体8位と国公立大学2位の成績をあげました。
代替わりして初めての公式戦となる秋の新人戦では、男子舵手付きフォアで昭和61年以来37年ぶりとなる準優勝の偉業を達成し、下級生も全国レベルの力をつけていることを示すとともに、新体制下における更なる躍進への大きな弾みとなりました。

画像1.jpg
 ▲2023年6月 力漕する京大戦対校エイト(於戸田ボートコース。奥から京都大学、東京大学)


◯練習の様子
新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられ、昨年に比して活動制限は緩和されたものの、引き続き、部内の感染症対策に工夫を凝らし、練習の継続を第一に活動を行いました。
また、本年度より新たに、部員を生活、栄養、メンタル、メディカルの4つのチームに分け、乗艇・陸トレ以外の面からも競技力向上を図る取り組みを始めました。
このように、選手・マネージャー双方が立場に関係なく、同じ目標に向かって工夫と努力を重ねてきたことは、今年度の大会結果に大きく貢献したと考えます。

◯2024年度に向けて
2024年度は、トップクルーのみならず全ての選手が全日本大学選手権最終日に進出できるような、厚い選手層を実現するべく、選手・マネージャー・コーチが一丸となって練習と運営の両面から漕艇部を強くする取り組みを進めていきます。
今年度も引き続き、NTT東日本漕艇部での選手経験を有する赤木コーチをはじめ、多数の社会人・学生コーチに参画していただいており、自らの経験を基にした多角的な視座からのアドバイスを通じて、数秒差まで縮まった強豪私立大学との差をもう一歩縮める力強い後押しをしてくださることと思います。
マネージャーを中心に栄養管理・体重増量等の取り組みも進めており、今年度の強化はもちろんのこと、来年、再来年以降にも繋がる取り組みを進め「日本一」という目標に邁進していく所存です。

画像2.png
▲2023年7月 戸田橋花火大会(於東京大学戸田艇庫)

画像3.jpg
▲2023年9月 全日本大学選手権後 (於東京大学戸田艇庫)

このプロジェクトに寄付をする

勝尾 聡

2025年04月26日

25,000円

インカレでのエイト優勝、 出漕クルーすべてがA決勝進出を期待します。 <漕艇部>

********

2025年04月22日

30,000円

部員諸君の活躍を祈念いたします. <漕艇部>

平木 健一

2025年04月22日

30,000円

ご活躍を祈念してます! <漕艇部>

野田 航汰

2025年04月20日

30,000円

今年も応援しています! <漕艇部>

生嶋 伸介

2025年04月19日

30,000円

今年も頑張って! <漕艇部>

大島 洋一

2025年04月11日

30,000円

充実した大学生活を送ってください! <漕艇部>

杉浦 史和

2025年03月12日

50,000円

漕艇部の益々の健闘を祈っています。頑張ってください。 <漕艇部>

********

2025年03月05日

30,000円

漕艇部の後輩たちが勝利の栄冠を一つでも多く獲得できることを祈念します。 <漕艇部>

福島 正男

2025年02月08日

30,000円

漕艇部の益々の活躍に期待します。 <漕艇部>

中辻 規

2025年02月05日

15,000円

今年も寄付します。頑張ってください。 <漕艇部>

酒巻 弘

2025年01月10日

40,000円

昨年度の実績と経験を踏まえて、さらなる飛躍を期待しています <漕艇部>

内藤 憲一郎

2024年12月21日

30,000円

インカレエイト、ファイナルA進出、5位入賞おめでとうございます。 <漕艇部>

宇都宮 大地

2024年12月20日

30,000円

優勝目覚まして頑張ってください。応援しております。 <漕艇部>

********

2024年12月20日

50,000円

来年度も更なる躍進を期待しています! <漕艇部>

安野 茂雄

2024年12月19日

30,000円

更なる躍進を期待しています <漕艇部>

池崎 翔哉

2024年08月29日

30,000円

ボート部の皆さん、応援しています! <漕艇部>

********

2024年08月27日

20,000円

東大漕艇部の益々の活躍を応援しております。漕艇部OBより。 <漕艇部>

岸 圭介

2024年08月19日

50,000円

応援しています! <漕艇部>

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

漕艇部
部長

今年度寄付総額
315,000円
今年度寄付件数
11件
現在の継続寄付会員人数
86人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

さらなる競技力向上で世界に翔けB&W

ボディビル アンド ウエイトリフティング部

PJ画像

インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して

スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト