陸上運動部支援基金

関東インカレ一部校復帰、箱根駅伝出場を目指して

プロジェクト設置責任者

陸上運動部 部長

今年度寄付総額
35,389,000円
今年度寄付件数
34件
現在の継続寄付会員人数
2人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

関東インカレ一部校復帰、箱根駅伝出場を目指して

 東京大学陸上運動部は、1887年には活動を開始していた伝統のある運動部です。部の創設から120年を超え、オリンピック選手の輩出、箱根駅伝出場などの歴史を誇っています。近年でも、2000年以降に、関東インカレ一部校昇格、箱根駅伝学連選抜出場を果たすなど成果を挙げています。

 100人を超える部員は、日頃より努力を続け競技力が向上しており、2019年には近藤選手が箱根駅伝関東学生連合チームで1区を走るなどの成果が出ています。さらに関東学生陸上での1部昇格を目指して練習を続けています。

陸上部.png

基金の趣旨

 本基金は、陸上運動部OBOGはじめ、幅広い方々からの寄附を募り、陸上運動部の強化や運営、駒場第一グラウンドの改修の支援に役立てたいとの趣旨で設立します。

1.陸上運動部の活動支援のため
 使途については、具体的には以下を想定しています。
    ①七大戦、京大戦等の遠征費
    ②練習設備・備品の購入

2.駒場第一グランド保全のため
 駒場第一グランドはグランド表面の摩耗がひどくなり、2015年より「駒場第一グランド改修プロジェクト」を開始しました。その結果、OBOGや部員の両親関係者から8000万円近い寄附が集まり、大学からも資金を出していただけることになり、2018年度中に改修工事を行い、2019年4月に日本陸連第4種競技場の検定を受けて、改修工事が完成しました。


陸上部式典ー全体写真1.jpg

 これまで曲走路は6レーンまでしか使えなかったのが、7レーンまで公認競技会で使用可能になりました。またハンマー投げと円盤投げを国際規格で行うことができるようになりました。皆様のご支援のおかげで基金設立当初の目標であった改修を達成することができました。皆様のご支援に改めて御礼を申し上げます 。

 しかし、グランドは使用していけば、傷も付き劣化していきます。陸連規則により5年ごとに改修して陸連の検定を受ける必要があります。陸上運動部の実力向上のためにも公認グランドの維持は不可欠です。
 
 上記の状況並びに次回のグランド検定を鑑み、引き続き陸上運動倶楽部支援基金を継続させていただきます。今後とも何卒温かいご支援をよろしくお願いします。

3.陸上運動部室再建のため
 長年使用しておりました陸上運動部室については、トレーニング体育館の取り壊しに伴いその場所を失うこととなりました。これまで同様の活動が出来るようにするためにも部室の再建は急務であり、その具体的な計画については大学との調整を進めているところですが、同時にこれを実現させるための建設資金が必要となっています。

 主旨ご理解の上で現役部員のためにも温かいご支援をよろしくお願いいたします。

このプロジェクトに寄付をする

2023年活動報告
-800mなど4種目で日本I.C.に出場しました-

2024年03月08日(金)

2023年度は、新型コロナウイルス感染症の影響がほとんどなくなり対校戦における声出し応援の解禁やエール交換など、コロナ禍以前途絶えていた伝統が復活し活気にあふれた1年間でした。

2023年9月14日(木)〜17日(日)に開催された第92回日本学生陸上競技対校選手権大会(以下、日本インカレ)において、本学陸上運動部からは5名の選手が4種目に出場しました。
男子800mでは昨年度の日本インカレに引き続き高橋創選手(教養・4年)と北岸健吾選手(教養・3年)が出場しました。高橋創選手は昨年度同種目の東大記録を更新しており、北岸選手は今年度に開催された第102回関東学生陸上競技対校選手権大会男子2部の同種目にて優勝を果たしました。両選手は日本インカレでも実力を発揮し、準決勝進出を果たしました。
その他の種目では、男子110mハードルにて馬上凌選手(情報理工・M2年)が準決勝進出を果たし、男子10000mにて古川大晃(総合文化・D3年)選手が、男子3000mSCにて森田雄貴(総合文化・M2年)選手が出場するなど、素晴らしい活躍を見せました。
また2023年度では箱根予選会において、秋吉拓真(機械B・2年)がハーフマラソンの東大記録を更新しました。
 

image1.jpeg
男子ハーフマラソンの東大新記録を樹立した秋吉
 
image2.jpg
第102回関東学生陸上競技対校選手権大会男子2部 男子800mにて優勝した北岸


 

2022年活動報告
-男子4×100mリレーなど5種目で日本I.C.に出場しました-

2023年04月10日(月)

PJ画像1
男子800mの東大新記録を樹立した高橋

2022年度は、引き続き新型コロナウイルス感染症の影響が残る年でしたが、3年ぶりに全ての対校戦に出場し、またコロナ禍以降では初めて夏合宿も実施できるなど、コロナ禍以前の状況へ回復しつつある1年でした。

2022年9月9日(金)〜11日(日)に開催された第91回日本学生陸上競技対校選手権大会(以下、日本インカレ)において、本学陸上運動部からは8名の選手が5種目に出場しました。

男子4x100mリレーでは、8月9日に行われた東京大学短距離競技会にて、増田多聞選手(工学・M1年)、井上昴選手(総合文化・M2年)、新倉佑輔選手(経済・3年)、横山雄大選手(工学・3年)の4選手が40”69の記録を打ち出し、日本インカレの標準記録を突破しました。これは、東大記録の40”46に迫る記録です。日本インカレではバトンがうまく繋がらず予選6着に終わりましたが、各々の選手が力走を見せました。

その他の種目では、男子110mハードルにて馬上凌選手(情報理工・M1年)が準決勝進出を果たし、男子800mにて高橋創選手(教養・3年)と北岸健吾選手(理科2類・2年)の2選手が出場するなど、素晴らしい活躍を見せました。
 
また、2022年度では男子800mの高橋選手に加えて、女子10km競歩の沖夏子選手(文科3類・1年)が東大新記録を樹立する快挙を成し遂げました。

image2.jpeg
女子10km競歩の東大新記録を樹立した沖

2021年活動報告
-従来の東大記録を大きく更新しました-

2022年03月22日(火)

2021年度は、前年と同様に新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される状況下でしたが、関係者の方々のご協力もあり、コロナ禍以前とほぼ同水準での練習や競技に取り組むことができました。

2021年9月17日(金)〜19日(日)に開催された第90回日本学生陸上競技対校選手権大会(以下、日本インカレ)において、本学陸上運動部の内山咲良選手(医学・6年)が女子三段跳に出場し、13m02cm(追い風1.0m)の記録を打ち出し、見事優勝いたしました。

日本インカレは陸上競技の大学生日本一を決める大会であり、本学の学生が優勝するのは史上初の快挙であります。内山選手は2021年5月に開催された第100回関東学生陸上競技対校選手権大会でも優勝しており、今大会と合わせて2冠達成となりました。

内山選手以外でも、馬上凌選手(工学・4年)が110mHで、高橋創選手(文科二類・2年)が800mで従来の東大記録を大きく更新し、両名とも日本インカレの準決勝まで駒を進める活躍を見せました。
 

【内山選手からの日本インカレ優勝についてのコメント】
「9月17日から19日にかけて行われた全日本インカレの女子三段跳で、13m02cmの自己ベストで優勝しました。6月の日本選手権では納得のいく跳躍ができなかったので、自分の体の状態や練習を見直し、できることは全てやったと思えるような準備をしてきました。その結果、2年ぶりに自己ベストを出すことができ、また東京大学として初めて日本インカレで優勝できたことを本当に嬉しく思います。暖かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。」
 

内山選手.jpg


・ご寄付の使途
皆さまから賜りましたご寄付は、用器具の購入(競技用ハードル10台、ハンマー1本)のために活用させていただきました。

陸上運動部では2011年より東大スポーツ基金を通じていただいた寄付を活用し、合宿や用器具の充実を図り、競技力向上に努めております。2015年からは寄付目的に駒場第一グラウンド改修を追加し、寄付活動を行ってきました。OBOG始め関係各位からの寄付により2019年にグラウンド改修が実現いたしました。このため、基金の目的事項も陸上運動部の活動全般に変更し、引き続き寄付活動を継続しております。

2015年より開始した「駒場第一グラウンド改修プロジェクト」では、OB・OGや陸上運動部関係者の皆様方から多くの寄付をいただきました。そのほか、用器具の購入や合宿遠征補助など、様々な面で寄付金を活用させていただいております。日頃より温かいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
 
現在本学陸上運動部は、旧トレーニング体育館の取り壊しに伴い、部室がない状況が続いています。また、2019年に改修工事が完了した駒場第一グラウンドも、定期的な改修を行う必要があります。加えて、駒場第一グラウンドで競技会を行う際に使用する競技用ハードルが不足しており、必要台数を揃えることが喫緊の課題となっております。

新部室建設、グラウンド改修、ハードル購入に伴う多額の出費が予想されるため、寄付の重要性はますます高まっています。OB・OGを含め、陸上運動部関係者の皆様方には、今後とも陸上運動倶楽部支援基金へのご協力をよろしくお願い致します。
 

内山選手が関東学生陸上競技対校選手権大会で優勝しました

2021年06月07日(月)

PJ画像3
画像中央が内山選手

2021年5月20日(木)~23日(日)に開催された第100回関東学生陸上競技対校選手権大会において、本学運動会陸上運動部の内山咲良選手(医学・6年)が女子三段跳に出場し、12m86cm(追い風2.0m)の記録を打ち出し見事優勝いたしました。

本大会は大学における陸上競技の関東一を決める大会です。本学学部生が本大会で優勝するのは昭和4年(1929年)以来であり、女子学部生としては史上初の快挙となります。

本学では新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ観点から、昨年度から課外活動を原則自粛とし、健康管理や感染予防体制の徹底等を条件に活動再開を行っております。このような中での快挙は、限られた練習機会と今ある環境を最大限に生かし、他部員と共に切磋琢磨を続けてきたことの成果と言えるでしょう。

今回の記録を打ち出した競技シーンはこちらになります。

撮影者:総合文化研究科修士2年 村井輝氏

【内山選手からの本大会優勝についてのコメント】
「5月20日から23日にかけて行われた関東インカレの女子三段跳で、12m86cmの記録で優勝することができました。強い選手が揃っており、誰が頭一つ抜けた記録を出しても不思議ではない状況ではありましたが、そういった中で自分が試合に競り勝つことができ、またセカンドベストを出すことができたので、勝負面でも記録面でも充実した試合にできたと思っております。こういった状況の中でも出られる試合があることに感謝し、次の試合でもっと良い記録を残せるように練習して参ります。」
 

内山選手
 
電光掲示板
 

陸上運動部は、一昨年度改修された駒場キャンパス第1グラウンドをホームグラウンドに、日夜練習に取り組んでいます。内山選手を始め、陸上運動部員の活躍に今後もご期待ください!
 

2018年度活動報告

2018年 陸上運動部活動報告

主な活動

 東京大学陸上運動部は、1887年には活動を開始していた伝統のある運動部です。100人を超える現役部員は、日頃より努力を続け競技力が向上しており、関東インカレ一部校復帰、箱根駅伝出場の可能性も十分出てきています。

寄付金の使途

 陸上運動部の活動のための支援として、七大戦・京大戦・ロンドン遠征・合宿等の交通費、投擲ネット等設備・用具費に活用させていただきました。2019年度に、全天候型トラックに改装されて20年以上経過した駒場第一グラウンド改修工事費の支出を予定しています。

継続支援のお願い

 毎年安定的に寄付をいただいていることが陸上運動部の活動の支えとなっております。また、駒場グラウンド改修は、2019年の改修工事の完了で目処がついていますが、次の改修を見据えて基金による寄付の募集を継続する予定です。何卒、温かいご支援をよろしくお願いいたします。


 

棒高跳び用のポールを新調!(陸上運動部支援基金)

2017年03月15日(水)

 


gra ac4.jpg
試合風景
gra ac5.jpg
試合風景

gra ac6.jpg

学生の声  (陸上運動部 3年  寳田雅治さん)


「東大陸上部3年の寳田と申します。早速購入した14フィート150ポンドのポールで試合をさせていただきました。新品の状態なので全力で助走して使用しても折れたりする心配がなく、安心して使用することが出来ております。15フィートの残りの2本も国体優勝経験の1年生が入部したこともあり、元々部に適切な堅さのポールがなかったので、有効に使用させていただいております。」

 

投擲用のやりを購入!(陸上運動部支援基金)

2017年03月08日(水)

 


gra ac1.jpg
寄附の成果:投擲用のやり

gra ac2.jpg
試合の様子

gra ac3.jpg

学生の声  (陸上運動部 投擲1年  八木澤光大さん)


「この度はスポーツ基金を利用して競技用やりを購入して頂き、誠にありがとうございました。新しい槍を使い、京都大学との対校戦も行うことができ、また練習も性能のいいやりで行うことができるようになりました。この恵まれた環境に感謝を忘れず、日々精進していきたいと思っております。」

 

このプロジェクトに寄付をする

寄付目的・支援先を指定できます
お名前 日付 金額 コメント
寺田 秋夫 2024年12月03日 1,000,000円 部室があるメリットもさることながら、用器具庫がないことは大変なハンディです。フィールド・投擲・障害の選手は用具の傷みでの練習の不便・怪我のリスクも大きいと思います。早く使い勝手の良い建物ができますように。
<陸上運動部>
西村 邦裕 2024年09月15日 50,000円 学部生から博士課程までお世話になった部室、後輩達にも活用していただければ、と思っています。
<陸上運動部>
吉賀 千晃 2024年08月26日 300,000円 部室再建に向けてあと少しということでしたので、一助となればと思い、支援させていただきます。
<陸上運動部>
寺田 秋夫 2024年06月28日 100,000円 4年にわたる部室レスの苦難大変でしたね。第一グラウンドの風景がまた一つ変わるのは寂しくもあるのですが、競技力向上・資産管理には新部室が必須です。ただの箱モノではなく部員の皆さんの思いもこもった部室として運営されて行かれることと期待しています。
<陸上運動部>
野田 晴彦 2024年02月24日 100,000円 陸上競技場を使われる方が、安心かつ快適に更衣や準備をできる環境を提供してください。
<陸上運動部>
溝口 勝 2023年12月21日 50,000円 現役部員の時に部室には大変お世話になりました。夜中に入ろうとして入れなかったこともあり今でも当時の部室が夢に出てきますが、現役部員にとっては大切な空間です。
<陸上運動部>
******** 2023年12月16日 1,000円 がんばってください!
<陸上運動部>
山崎 貴裕 2023年07月23日 50,000円 現役時代大変お世話になった部室、綺麗に再建されて現役生たちの競技力向上や有意義な学生生活に役立って欲しいです。
<陸上運動部>
******** 2022年12月08日 50,000円 ブラボー! 次は陸上部の部室再建だ。50年前はふすま張りバイトで貯めようとした歴史がある。グラウンド改造に続け!
<陸上運動部>
******** 2022年12月01日 10,000円 頑張ってくださいね、陸上運動部の皆さん。箱根駅伝での勇姿、期待しています。
<陸上運動部>
山本 卓典 2022年07月30日 50,000円 ただひとつ。部員一丸となって励まれて下さい。
<陸上運動部>
成家 秀樹 2022年07月18日 300,000円 全日本レベルでの活躍をしている選手も出てきています。競技力の向上とともに、充実した大学生活を送っていただけるよう寄附いたします。
<陸上運動部>
吉賀 千晃 2022年07月17日 300,000円 陸上運動部の部室ができるのを楽しみにしています!
<陸上運動部>
新妻 拓弥 2021年12月17日 100,000円 現役の皆さんの活躍を期待しています。
頑張って下さい!
<陸上運動部>
******** 2021年07月02日 30,000円 OBです。公認競技場の維持には平均で年200万円以上がかかっていきます。今後上がっていく要素もあります。首都に公認競技場を持つことは世界でも一流の大学とのステイタスの一つになるかと思い寄付します。
<陸上運動部>
******** 2020年03月08日 100,000円 陸上運動部のOBです。現役諸君の活躍を祈念しています。
<陸上運動部>
******** 2019年02月24日 100,000円 駒場第一グラウンドの改修工事にお役立て下さい。
今、工事の真っ只中ですね。
新しいグラウンドのお披露目を楽しみにしています。
<陸上運動部>
上田 裕一 2018年10月22日 2,000,000円 春先の温かい沖縄合宿でシーズンを開始してほしい。
<陸上運動部>
123次へ »

このプロジェクトに寄付をする

プロジェクト設置責任者

陸上運動部
部長

今年度寄付総額
35,389,000円
今年度寄付件数
34件
現在の継続寄付会員人数
2人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

PJ画像

インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して

スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金

PJ画像

さらなる競技力向上で世界に翔けB&W

ボディビル アンド ウエイトリフティング部