東大スポーツ振興基金

スポーツを通じた学生の主体的活動支援

プロジェクト設置責任者

理事・副学長 (教育・学生担当)

今年度寄付総額
186,104円
今年度寄付件数
26件
現在の継続寄付会員人数
2人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

東京大学はスポーツ活動についても教育・人材育成の重要な活動と位置付け、これを継続的に支援するため東京大学基金内に「東大スポーツ振興基金」を設置しました。

ご寄付の使途
・ 全学生のスポーツ活動や運動部への支援など幅広く東京大学のスポーツ振興
・ 教育や学生の体力・健康増進のためにつくられた施設整備

みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。

このプロジェクトに寄付をする

2024年活動報告
-施設の改修やイベントに活用しました-

2025年02月13日(木)

PJ画像0

東大スポーツ振興基金は、東京大学が教育・人材育成における重要な活動と位置づけているスポーツ活動について、これを継続的に支援するために設置された基金です。スポーツを通じた学生の主体的活動支援という目的を達成するため、2024年度も様々な事項に寄付金を活用いたしました。
今年度は2つの体育施設で大きな改修工事を行い、その一部に基金を活用いたしました。
ひとつは馬術部の活動場所となっている三鷹馬場の埒修繕、もうひとつは弓術部の活動場所となっている育徳堂の外壁補修工事です。どちらも部員の活動を支えるために重要な施設ですが、経年劣化により補修が必要な部分が出てきていました。今後も施設を維持し、安全に練習を行うことができるよう、全体の改修を実施しました。
次に、昨年度に引き続き、一般財団法人東京大学運動会が開催する本学構成員及び運動会運動部員向けのイベントとして、主将主務ミーティング、総長杯レガッタの2つのイベントにスポーツ振興基金が活用されました。
運動部主将主務ミーティングは、運動部主将・主務のリーダーとしての成長を促すことと、運動部同士の交流・連携を深めることを目的として、毎年実施しているイベントです。イベント当日は、座学の他、レクリエーションやグループディスカッションなども行われ、普段はあまり関わる機会のない運動部同士の交流の場となりました。
東大スポーツ振興基金_主将主務MTG.jpg

総長杯レガッタは、ボート競技の認知度向上や大学スポーツの発展に寄与することを目的として、運動会漕艇部協力のもと、本学関係者向けに開催されているボート大会です。2024年度は12/8(日)に東京大学戸田橋艇庫にて開催されました。当日は漕艇部の部員による丁寧な指導により、初心者の方でもボートを上手に漕げるようになり、参加された多くの方がボート競技の楽しさを実感することができました。
東大スポーツ振興基金では、運動会総務部を通じて、東京大学におけるスポーツ活動・運動部のレベルアップを図っております。来年度もこれらの目標を達成すべく、様々な取り組みを行っていきたいと考えておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

このプロジェクトに寄付をする

********

2025年07月24日

11,000円

大学にグラウンドが在ることに日々感謝(使用)しています。日々の運営をありがとうございます。 <東大スポーツ振興基金(スポーツ振興全体)>

********

2025年07月15日

10,000円

フェアプレーの気持ちを持っている人が集まる御殿下グラウンドを引き続きお願いします。 <東大スポーツ振興基金(スポーツ振興全体)>

********

2023年11月05日

10,000円

フェンシング部の活動がこれからも長く続きますように!! <東大スポーツ振興基金(スポーツ振興全体)>

尾池 嵩史

2023年07月14日

50,000円

第62回の成功を祈っております! <東大スポーツ振興基金(スポーツ振興全体)>

柴田 佳美

2023年04月27日

10,000円

大会が盛況となりますよう、心からお祈り申し上げます。 <東大スポーツ振興基金(スポーツ振興全体)>

三輪 和也

2023年04月05日

2,000円

今春東大を卒業した長男の高校同期友人が、硬式野球部で力を尽くして私学強豪と戦う姿に心熱く感じ入っていました。 しかし設備や費用不足に悩むのは硬式野球部だけではないので、知能のみならず苦労してなお努力できる才覚を兼ね備えた「天寵を負える子ら」応援のため、全てのスポーツ活動へ寄付します <東大スポーツ振興基金(スポーツ振興全体)>

武子 竜太郎

2016年07月11日

5,000円

今から50年前 東京都文京区千駄木生まれの私は 幼少の頃 親父に手を引かれ根津神社を越え坂をあがった左手のグランドに よく散歩にいった記憶があります。  その 東大グランドで汗を流すみなさん  甲子園出場組の他の大学のメンバーたちに 負けないで頑張ってください。 <東大スポーツ振興基金(スポーツ振興全体)>

********

2011年09月13日

2,000円

大学におけるスポーツの活性化に期待! <東大スポーツ振興基金>

秋本 真利

2011年09月13日

10,000円

これからもできる限り応援していきます <東大スポーツ振興基金>

このプロジェクトに寄付をする

プロジェクト設置責任者

理事・副学長
(教育・学生担当)

今年度寄付総額
186,104円
今年度寄付件数
26件
現在の継続寄付会員人数
2人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

PJ画像

インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して

スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金

PJ画像

さらなる競技力向上で世界に翔けB&W

ボディビル アンド ウエイトリフティング部