体操部支援基金

全日本インカレ男子団体出場、東日本インカレ女子団体出場

PJ画像

プロジェクト設置責任者

体操部 部長

今年度寄付総額
275,000円
今年度寄付件数
27件
現在の継続寄付会員人数
27人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

東京大学運動会体操部は創部60年を超える伝統ある部活動です。現在は全日本インカレ男子団体出場、東日本インカレ女子団体出場を目指し目下練習に励んでいます。体操競技の器具は非常に高価ですが、OBの援助により最低限の練習器具を確保しています。しかし、全日本インカレを目指すチームとしては決して十分な練習環境とは言えません。体操器具の国際規格は数年毎に変更され、その変化に対応できていないのが現状です。また、細心の注意を払っていても体操は怪我と隣り合わせのスポーツです。練習環境をより安全なものとするため、マット等の安全器具の充実、老朽化した器具の修繕・新規購入の必要があります。
 
体操部 写真
 

基金の趣旨

本基金は、全日本インカレ団体出場を目指すにあたり、器具購入等の練習環境の改善を目的とします。学内・学外を問わず、ご賛同いただける皆さまからのご支援を心よりお願い申し上げます。
 
体操部 写真2
 

このプロジェクトに寄付をする

2022年活動報告-体操部-

2023年04月10日(月)

PJ画像2

2022年8月に行われた全日本インカレに男子個人5名、女子個人1名が出場しました。

また、同年9月に3年ぶりに行われた七大戦に出場し、男子団体2位、女子団体1位にそれぞれ入賞し、個人、種目別でも多くの部員が入賞しました。

image2.png

このプロジェクトに寄付をする

土居 健人

2024年10月19日

10,000円

七大戦優勝や全日本インカレ団体出場の目標に向かって頑張ってください <体操部>

郡嶋 哲郎

2024年08月12日

5,000円

体操部の活動を応援してます。オリンピックでの日本体操界の活躍もあったし笑 <体操部>

********

2023年10月09日

5,000円

怪我に気をつけて頑張ってください! <体操部>

原田 眞

2023年10月05日

5,000円

応援してます! <体操部>

大木 健輔

2023年10月01日

10,000円

がんばってください! <体操部>

****

2023年10月01日

10,000円

「常唱」「立正安国」 三世常住に正しい人生観を持ち希望と幸せに満ちた日々を送っています 全人類の救済と全世界の平和実現の為に 明るく元気に活躍したいと思います 日蓮正宗法華講員 <体操部>

********

2021年04月09日

5,000円

いつかリッチになってもっと寄付できるようにするね、、! コロナ大変だけど頑張ってください! <体操部>

小矢野 哲夫

2014年07月24日

40,000円

東大を目指し、受験勉強中に次々に祖父母が亡くなりました。いつも応援してくれていました。きっと入学を喜んでくれていると思います。たゆまぬ努力には脱帽でした。これからもずっと応援しています。 <体操部支援基金>

東大体操部2012年度 卒部生一同

2013年11月27日

50,000円

全日本インカレ目指して頑張ってください。応援しております。 東大体操部2012年度卒部生一同 <体操部支援基金>

********

2013年01月04日

5,000円

文武両道の大学として、教育と体育の両方の振興を期待しています。 頭でっかちの人間は、如何かと思います。 <体操部支援基金>

西村 和生

2012年10月17日

10,000円

男子の全日本インカレ団体出場、女子の東日本インカレ団体出場を期待しています。 体操を存分に楽しんで、怪我に注意して、練習頑張って下さい。 <体操部支援基金>

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

体操部
部長

今年度寄付総額
275,000円
今年度寄付件数
27件
現在の継続寄付会員人数
27人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

PJ画像

インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して

スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金

PJ画像

さらなる競技力向上で世界に翔けB&W

ボディビル アンド ウエイトリフティング部