柔道部施設整備支援基金

全国学生出場・七大戦優勝を目指して

プロジェクト設置責任者

柔道部 部長
藤井 通子

今年度寄付総額
10,000円
今年度寄付件数
1件
現在の継続寄付会員人数
0人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

柔道部は、東京学生柔道優勝大会と全国七大学柔道優勝大会を毎年の目標として、日々の練習に励んでいます。近年の東大では柔道場を使用する運動部やサークルが増加しており、練習の場所と時間の確保が大きな悩みの種になっています。また、本郷キャンパスの武道場である七徳堂(1938年建設・東京都選定歴史的建造物)は、老朽化しており、武道系各部と連携して、施設の整備、改築が必要になってきています。柔道部としては、駒場キャンパスで建設計画中の新体育施設における練習道場の確保に向けての取り組みを開始したいと考えています。現在、柔道部の通常の活動資金については、柔道部OB会からの支援を受けておりますが、これと並行して、主にこの施設整備を目的とした、OBを含む幅広い皆様からのご支援をお願いするため、当基金を設置する次第です。目標額は、当面、500万円とし、これら事業の進捗に応じて増額を想定しています。

写真

写真

設置の目的

柔道部の施設整備を中心とした現役部員の活動支援を目的とします。具体的には以下のとおりです。
1.七徳堂改修費用支援、将来の駒場新体育施設内柔道練習場整備支援
2.その他の施設整備及び備品購入に係る支出
3.その他柔道部の活動に必要な支出

写真

このプロジェクトに寄付をする

2023年活動報告
-七大戦での優勝を目指して-

2024年02月20日(火)

PJ画像1

我々東大柔道部は、2023年7月に岡本雄揮前主将から堂下陽風主将へと代替わりをし、七大戦優勝を目指して日々の稽古に取り組んでいます。
現在3年生3名、2年生5名と厳しい状況が続いていましたが、新歓の成果もあって10名もの1年生を迎えることができました。金野潤師範、山本弘樹コーチ、藤井通子部長、寺田悠甫監督の指導のもと、チーム一丸となって精力的に活動しています。

柔道部練習風景.JPG

コロナ禍の活動制限はほとんどなくなり、対外試合もコロナ前の例年通りのスケジュールで行うことができています。
 
主な活動
2023年 3月 5日 卒業生送別試合(於 七徳堂)
2023年 5月28日 東京学生柔道優勝大会(於 日本武道館)
2023年 6月 4日 赤門総会(於 七徳堂)
2023年 7月 8日、9日 第72回全国七大学柔道優勝大会(於 講道館)
2023年 9月 3日 東京学生柔道体重別選手権大会(於 日本武道館)
2023年 9月10日 京都大学定期戦(於 七徳堂)
2023年10月29日 一橋大学定期戦(於 一橋大学)
2023年11月 3日 文京区民大会 (於 講道館)
2023年12月10日 東京学生柔道二部優勝大会、東京学生柔道オープン大会(於 講道館)
2023年12月16日 防衛大学定期戦(於 防衛大学)
 
昨年の七大戦では、東北大学、京都大学に勝利したものの、準決勝で優勝校の北海道大学に惜敗しました。今年はその悔しさをバネに優勝を目指します。
応援、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

柔道部表彰.JPG

 

このプロジェクトに寄付をする

********

2024年10月13日

1,000円

誠に恐縮ながら、今後とも、より一層のご発展を、心より深く祈念申し上げます。大変ありがとう存じます。なお、大変恐れ多くも、大学兄長沼弘毅大先生(貴学・法学部・1929年ご卒業)におかれましては、心より深く哀悼の誠を捧げます。(黙とう) 重ね重ね、大変ありがとう存じます。 <柔道部>

池原 冨貴夫

2023年10月11日

10,000円

赤門柔道部のますますの健闘を祈ります。 <柔道部>

中島 信昭

2023年04月15日

100,000円

お身体に気をつけて頑張ってください。 <柔道部>

佐田 政隆

2013年08月05日

50,000円

昭和63年医学部卒の佐田です。東大柔道部の益々の発展を祈念します。 <柔道部支援基金>

伊藤 秀高

2013年07月04日

20,000円

七徳堂の改修に協力します。我が柔道部は是非七大戦優勝し、全日本学生で活躍してください。 <柔道部支援基金>

富田 正威

2013年07月02日

100,000円

柔道部のOBです。七徳堂には思い出が沢山あります。改修に役立てて頂ければと思い寄付します。 <柔道部支援基金>

大盛 芳路

2013年07月01日

300,000円

七徳堂の改修工事が必要とお聞きしました。東京大学と柔道部のますますの発展をお祈り申し上げております。 <柔道部支援基金>

伊藤 晃輔

2013年06月29日

10,000円

七徳堂の改修等に微力ながらご協力したいと存じます。 <柔道部支援基金>

石橋 雄樹

2013年06月23日

300,000円

東大柔道部の今後益々の発展の一助となれば幸いです。練習場所の確保は死活問題ですね。 <柔道部支援基金>

三本松 進

2013年06月10日

300,000円

2013年5月、赤門柔道倶楽部として、柔道部施設整備支援基金を創設。赤門柔道倶楽部代表幹事として、率先してこの目的のご寄付を行う。 <柔道部>

このプロジェクトに寄付をする

プロジェクト設置責任者

柔道部
部長
藤井 通子

今年度寄付総額
10,000円
今年度寄付件数
1件
現在の継続寄付会員人数
0人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

さらなる競技力向上で世界に翔けB&W

ボディビル アンド ウエイトリフティング部

PJ画像

インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して

スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト