庭球部支援基金

関東大学テニスリーグ3部昇格を目指す

PJ画像

プロジェクト設置責任者

庭球部 部長

今年度寄付総額
100,000円
今年度寄付件数
1件
現在の継続寄付会員人数
1人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

東京大学運動会庭球部は1902年創部、600名を超えるOB・OG組織(赤門テニスクラブ)を持つ伝統ある運動部です。デ杯選手、全日本選手権で活躍した選手を輩出してきました。 現在約40名の部員は、関東大学テニスリーグ第4部にて、第3部以上に昇格という目標を掲げて日々練習に励んでいます。

基金の趣旨

関東大学テニスリーグの中・上位グループで戦って行くためには、十分な練習・対外試合を良好な施設・設備で行っていくことが必要です。庭球部の本拠である東京大学農学部のテニスコート4面は、2010年に砂入り人工芝(オムニ)化され、2013年には赤門テニスクラブの寄付により第2面、第3面の2面に夜間照明設備が設置されました。オムニコートの寿命は6~7年程度、夜間照明電球の寿命は10年程度とされており、それぞれこの年数が経てば、コート改修・補修、電球交換が必要となりますし、コートを出来るだけ耐用させる為の砂補充等、維持費も相当かかります。 本基金は、東大庭球部のOB・OGをはじめ学内・学外を問わず、ご賛同いただける皆様からご寄付を募り、農学部テニスコートにおける人工芝、夜間照明設備の中長期的な維持及びその他の施設の整備を中心として、幅広く庭球部を支援していきたいとの趣旨で設立されました。

庭球部 写真

このプロジェクトに寄付をする

2022年活動報告
-関東大学テニスリーグ男子3部、女子4部昇格を目指す-

2023年03月27日(月)

PJ画像2
運動会庭球部は1902年創部、600名を超えるOB・OG組織(赤門テニスクラブ)を持つ伝統ある運動部です。デ杯選手、全日本選手権で活躍した選手を輩出してきました。現在男女合わせて約50名の部員は、関東大学テニスリーグでの昇格を最大の目標に掲げて日々練習に励んでおります。
 
2022年は、リーグ戦や七大戦を筆頭に近年コロナ禍で中止されていた試合や遠征が徐々に復活し、充実した活動を行うことができました。男子部、女子部ともにリーグ昇格には届きませんでしたが、引き続き昇格を目指して部員一丸となって取り組んでいきます。

庭球部IMG_3137.jpg

このプロジェクトに寄付をする

********

2025年03月11日

50,000円

東大体育会系の施設が、海外の大学に比べて劣っている。 <庭球部>

安田 勝彦

2025年01月12日

1,000,000円

赤門テニス部で体力づくり、友情の輪を拡げられることを期待しています。 <庭球部>

藤本 正之

2024年12月24日

50,000円

東大庭球部創部125周年おめでとう御座います。 <庭球部>

********

2020年05月29日

810,000円

赤門テニスクラブより寄附致します。 ご活躍を期待しております。 <庭球部>

大辻 祐介

2019年03月29日

150,000円

庭球部の活躍を期待しております。 <庭球部>

大辻 祐介

2017年11月27日

1,500,000円

赤門テニスクラブを代表して寄付致します。ご活躍を期待しております。 <庭球部>

****

2015年01月08日

3,776円

日蓮正宗法華講員 希望と幸せに満ちた日々を送っています。 人類の恒久平和の為に。 (日蓮正宗ホームページ)http://www.nichirenshoshu.or.jp/ (創価学会による被害者の会)http://www.toride.org/ <庭球部支援基金>

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

庭球部
部長

今年度寄付総額
100,000円
今年度寄付件数
1件
現在の継続寄付会員人数
1人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

さらなる競技力向上で世界に翔けB&W

ボディビル アンド ウエイトリフティング部

PJ画像

インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して

スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト