空手部支援基金

伝統ある東京大学運動会空手部

PJ画像

プロジェクト設置責任者

運動会 空手部

今年度寄付総額
0円
今年度寄付件数
0件
現在の継続寄付会員人数
2人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

伝統ある東京大学運動会空手部

東大空手部は大正14年(1925)東京帝国大学唐手研究会として発足されました。以来約90年大学空手部としてはその前年に発足した慶応に次いで長い歴史を有する部です。3代目師範に和道流創始者の大塚博紀先生を迎え以後多くの先輩が他大学の空手部創設にも尽力されました。現在のOB数は約500名です。直近の男子戦績は東京都国公立大会では2006以来7連覇中、国立七大学総合体育大会(七帝戦)では2007以来6連覇中。女子は東京都では2007、2008、2009、2011、2012優勝、七帝は2007、2008、2009、2010優勝(従ってこの期間は男女アベック4連覇)。また全国国公立大学空手道大会でも男子は2006、2007、2008、2011優勝、2009、2010は準優勝、女子は2009優勝、2008、2010は第3位と男女とも常に優勝を目標に掲げて稽古しています。その他2007全日本大学空手道ベスト8(男子)、2008和道会ワールドカップ世界大会優勝(男子体重個人)、2010和道会全国大会第3位(大学の部男子)といった成績をおさめています。


12seven_065.jpg

12seven_195.jpg
 

基金の趣旨

現役部員の活動支援、具体的には以下のような使途を想定して、基金を設立いたしました。
1.各種大会への参加費用
2.部員の遠征費用
3.練習設備・備品の購入及び設備環境に係る支出
 

12seven_425.jpg

関連URL

このプロジェクトに寄付をする

ミットとマットを購入!

PJ画像4
パンチングミット

皆様からのご寄附により、2014年6月にミット、9月にマットを購入し、練習環境をより充実したものにすることができました。学生からの感謝の声をお届けします。

ミットマット2.jpg
キッキングミット (新調したマットの上で)



学生の声 (空手部会計 工学部精密工学科4年 岡本健司さん)

ミットマット3.jpg


「皆様からのご寄付により、新しくマット、ミットを購入することができました。マットはWKF公認のもので、より実戦に近い練習を行うことができるようになりました。皆様の支援に応えられるよう、日々精進してまいります。
ご寄付をいただきました皆様、本当にありがとうございました。」


 

このプロジェクトに寄付をする

********

2024年10月13日

1,000円

誠に恐縮ながら、今後とも、より一層のご発展を、心より深く祈念申し上げます。大変ありがとう存じます。なお、大変恐れ多くも、大学兄河合栄治郎大先生様(経済学部教授様)におかれましては、心より深く感謝申し上げます。重ね重ね、大変ありがとう存じます。 <空手部>

夏目 隆史

2024年05月15日

10,000,000円

空手部OBとして <空手部>

三森 繁

2023年11月13日

1,000,000円

空手を通じて学生の人間的成長を楽しみにしています <空手部>

****

2023年09月09日

10,000円

「常唱」「立正安国」 三世常住に正しい人生観を持ち希望と幸せに満ちた日々を送っています 人類の救済と全世界の平和の実現の為に 日蓮正宗法華講員 <空手部>

********

2021年08月08日

10,000円

どうかこれからの猫の人生に役立ちますように、陰ながら応援させてくださいね。 <空手部>

長山 大介

2021年06月17日

10,000円

東京大学運動会空手部での出身者として、部の繁栄を心から願っております。 <空手部>

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

運動会
空手部

今年度寄付総額
0円
今年度寄付件数
0件
現在の継続寄付会員人数
2人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

さらなる競技力向上で世界に翔けB&W

ボディビル アンド ウエイトリフティング部

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

PJ画像

インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して

スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金