Full Ocean Depth EX 基金

—深海の超高水圧を再現する装置により、日本発の新たな深海機器開発を!—

PJ画像

プロジェクト設置責任者

生産技術研究所 准教授
巻 俊宏

今年度寄付総額
4,350,000円
今年度寄付件数
15件
現在の継続寄付会員人数
0人
累計寄付総額
4,350,000円

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

深海-大きな圧力がかかる世界での機器開発の挑戦

私達は、沿岸域から深海まで、海中を全自動で探査する自律型海中ロボットAUV (AUV: Autonomous Underwater Vehicle) および各種センサなどの研究開発を行っています。水中では、水深10mごとに0.1MPa(1気圧)の圧力がかかります。Full Ocean Depthと呼ばれる世界最深部の水深は11,000m、水圧は110MPaにもなります。これは親指の爪ほどの面積に1トン以上の力がかかる、途方もない力です。このため、深海機器を開発するためには、耐圧設計が不可欠です。

私達は、世界的にも貴重な120MPaまで加圧できるFull Ocean Depth 対応の耐圧試験装置(大深度海底機器機能試験装置)を有しており、AUVやセンサ類の耐圧試験に用いています。開発時だけでなく、実際に海で調査を行った後には、水漏れはないか、海の塩分による腐食はないか、コネクタの緩みはないか、等々のメンテナンスを行います。そして耐圧試験を行い、安全を確認してから、次の調査へと向かいます。耐圧試験装置は、深海機器の開発、および深海での調査を安全に行うのに不可欠な機器なのです。また、東大内だけでなく学外の利用者にも使っていただき、日本の深海技術開発に貢献しています。

タイトルにある「EX」は「Explore」の略で、深海を探査したいという思いを込めています。

画像1-2.jpg
画像2.jpeg

寄付の使途

現在の耐圧試験装置は2000年に完成しました。それ以来、私たち深海機器開発に関わるメンバーでメンテナンスをしてきましたが、経年劣化による故障が頻発するようになり、ついに、制御装置全体の更新を伴う大規模改修が必要になってしまいました。このため、深海機器開発に係わる方々だけでなく、広く皆様にご支援いただき、機器の改修を行い、今後のFull Ocean Depth機器開発および運用に益したいと思います。

画像4.jpeg
画像5.jpeg

画像3.jpeg

一部部品は入手に時間を要するものがあり、大規模改修には1年ほどかかる予定です。また、継続的なメンテナンスが必要なため、今後のメンテナンス費用にも充てさせていただきたいと思います。

画像6.jpeg

ご支援のお願い

日本発の魅力的な深海機器の研究開発を推進するとともに、産業化に貢献します。
日本は世界でも珍しい「深海がすぐそばにある国」です。生物学、地質学、考古学等の学術調査から海底資源探査、環境調査、捜索救助活動など、深海探査のニーズは大きく、深海機器はそのために不可欠です。私達は生まれ変わった耐圧試験装置を用いてFull Ocean Depthの世界に挑戦し続けます。

このプロジェクトを成功させるためには、皆様からのご支援が必要です。

ご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

生産技術研究所 准教授 巻 俊宏

このプロジェクトに寄付をする

寄付目的・支援先を指定できます
お名前 日付 金額 コメント
******** 2024年10月30日 100,000円 些少ながらお役に立てれば幸甚です。より一層のご発展を心よりお祈り申し上げます。
<Full Ocean Depth EX基金>
1

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

生産技術研究所
准教授
巻 俊宏

今年度寄付総額
4,350,000円
今年度寄付件数
15件
現在の継続寄付会員人数
0人
累計寄付総額
4,350,000円

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

このプロジェクトの謝意・記念品

ご寄付頂いた皆様

研究室で主催する行事やイベントの案内をお送りします。

一括5万円以上のご寄付

PJ画像1

耐圧試験装置で加圧したカップメン容器を贈呈します。

一括20万円以上のご寄付

耐圧試験装置でカップメン容器を加圧する見学会にご招待します。

一括100万円以上のご寄付

以下のいずれかをお選びいただけます。(開催の際、設置責任者からご連絡させていただきます。)
A.耐圧試験装置を利用する機会を1回ご提供します※。
B.寄付者限定のAUVデモンストレーションにご招待します。
※試験品、試験方法については応相談。安全上その他の理由によりご希望に添えない場合がございます。

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

日本が誇る植物園を、世界へ

Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)

PJ画像

― 環境に優しいクリーンな資源 ―

南鳥島レアアース泥・マンガンノジュールを開発して
日本の未来を拓く

PJ画像

最先端の物理、天文、数学の連携で宇宙の謎に迫る

日本発アインシュタイン:カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)

PJ画像

三陸の水産業の復興をめざして

沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)

PJ画像

三崎から世界へ!奇跡の海の研究を支える

マリン・フロンティア・サイエンス・プロジェクト

PJ画像

教育から社会をかえる ~100年後の地球のために~

One Earth Guardians(地球医)育成プログラム支援基金

PJ画像

― 人間とは何か、ともに考えるために ―

社会と未来を開くオープンヒューマニティーズ基金

PJ画像

日本と世界の変革を駆動する未来の人材育成へご支援を

変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)支援基金

PJ画像

~生命現象の完全な理解に向けて~

東京大学定量生命科学研究所-カロリンスカ研究所国際活動支援基金

PJ画像

ヒトの知性はどのように生じるか?

ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)基金

PJ画像

分子科学で未来をつくる。

統合分子構造解析拠点「FS CREATION」における研究と教育の支援基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

「スーパー酵母2024」プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

新しい「生命の概念」をつくる

UT7(次世代生命概念創出研究グループ)基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

東日本大震災救援・復興支援プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

新社会を創造する化学人材育成基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました

小型模擬人工衛星CanSatプロジェクトへの挑戦基金

詳細をみる

募集終了