新社会を創造する化学人材育成基金

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

PJ画像

プロジェクト設置責任者

工学系研究科 研究科長
染谷隆夫

今年度寄付総額
0円
今年度寄付件数
0件
現在の継続寄付会員人数
0人
累計寄付総額
66,002,659円

このプロジェクトは募集を終了しました

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご支援のお願い

私等、工学系研究科 化学・生命系三専攻(応用化学専攻・化学システム工学専攻・化学生命工学専攻)およびバイオエンジニアリング専攻では、新しい化学・生命系の学問領域を創造すると同時に、それをもって新しい社会創造を牽引する人材育成を目指しております。

現在、我々が長年拠点としてきた工学部5号館の大改修工事が行われております。この改修工事予算は政府からの援助によるものですが、現在の計画では建物の強度補強および経年劣化した電気・水道系インフラの更新だけが予定されております。今回の改修工事は、新しい時代に即した講義や教育コンテンツを提供するための設備を整備する絶好の機会ですが、現在の予算措置だけではその実現は難しく、現状では旧来の講義室を維持するだけとなっております。

上記の四専攻では、専攻長を中心に「ウィズコロナ社会・ポストコロナ社会において、新しい化学・生命系の学問領域を創造・牽引するする人材育成には何が必要なのか?」「そのためには改修後の講義室および研究スペースにはどのような機能が備わっているべきなのか?」を徹底的に議論しました。

その結果、講義室に関しては、机や椅子を最新のものに更新するとともに、オンサイトとオンラインの講義を有効に融合し、さらに講義室間も自由にバーチャル接続できる機能を有する次世代型講義室を整備する必要があるという結論に至りました。また、育成された若手研究者等が新しい化学・生命系の学問領域を創造する取り組みを可能とするための創造化学センターを整備する必要があるという考えに至りました。このセンターは、複数の若手グループが互いに連携・刺激しながら自由闊達に研究することを強力に後押しするために、基盤的な研究環境をあらかじめ整備した共通実験・居室スペースを用意します。加えて、組織運営に関しても若手が自由に研究テーマを設定し集中できる仕組みを整備します。このように、学部学生から大学院生・若手研究者までが伸び伸びと創造的研究に取り向ける環境を整備したいと考えております。このような取り組みは、これまでの東京大学の化学系・生命系の組織では殆ど整備されておりません。

我々は、上記の趣旨にご賛同いただき、我々が考える理想の教育・研究環境の実現にご協力いただける個人・法人からのご寄付を心からお願いする次第です。
 

先生方写真.jpg

プロジェクト概要

新社会を創造する化学系人材の育成のため、まず手掛けたいと考えているのは、 With/Postコロナ社会に即した講義スタイルを具現化するための講義室等の整備です。これらの整備が完了したのちも、継続的に寄附を募集し、若手育成にも活用していきます。

■工学部5号館51~57号講義室のICT化を行い、最先端講義室にします。

この最先端講義室の整備により、 With / Postコロナ社会で求められているオンライン授業とオンサイト授業の同時対応が可能となり、複数ある講義室を全て繋ぐことによる大講義室化も可能となります。このような最先端の設備が備わることによって、大規模な講義や中規模以上の研究会・学会が開催できることになり、若手人材の育成機会が拡大します。

■工学部5号館に新しく「(仮称)未来創造化学センター」を設置します。

「(仮称)未来創造化学センター」とは、若手教員による自由な発想に基づく創造的な研究を推進することを目的とした専攻横断型組織です。複数の若手教員グループに基盤的な研究環境を整備した共通の居室および研究スペースを提供します。この取り組みを通して、将来の化学・生命系研究分野を牽引する若手教員の発掘・育成にもつなげます。

応援メッセージ

少し痛いくらいの寄付
小宮山先生写真.jpg

小宮山 宏 様
元東京大学総長
三菱総合研究所理事長

20年以上前のことでした。MITの学長だった故チャック・ベスト氏にどうやって寄付を集めるのか、極意をうかがったことがあります。答えはファンドレイザーでした。「MITには135人のファンドレイザーがいる」と聞いて、「そんなにいるのか」と驚いたら、「MITは少ないんだ、ハーバードは400人を超える。ファンドレイザーは多いほど良い。彼/彼女らは、必ず給料以上に稼ぐ」と、アメリカ人らしい答えが返ってきたのを思い出します。

先日、渉外本部の方にうかがったのですが、現在、ハーバードのエンダウメントは5兆円に近いそうです。運用と毎年集める寄付とでエンダウメントは増え続けます。たしか、運用状況に関わらず4%使うと決めているはずですから、年2000億円です。東大の運営費交付金が800億円を割り込みました。

アメリカ有名私立大学の財務を考えると嫌になるのですが、東大も渉外本部をエンジンに、昨年はほぼ100億円の寄付を集めました。ファンドレイザーも20名を超えたそうです。渉外本部を作ったのは私なのですが、ともかくここまで来たか、頑張れ東大です。

東大の時代に寄付集めに苦労したからでしょう。日本に寄付文化を醸成しようと、今もいろいろ活動しています。毎年12月には寄付月間を催しています。私は会長で、東大渉外本部からも理事に入ってもらっています。標語は「欲しい未来へ、寄付を贈ろう。」、いい言葉でしょう。

寄付月間の対談で川渕三郎さんが面白い話を紹介されました。堀田力氏の活動に賛同し、自分もそろそろ寄付でもしようかと、堀田さんに尋ねたのだそうです。「寄付をさせていただきたいのですが、いくらしたらよいでしょう?」、しばらく考えて堀田さんは、「少し痛いくらいの額でよいのじゃないでしょうか」。名言ですね。何と答えようか、とっさに「わたしなんか、かなり痛い額をやってます」と応じました。

実は、東大の百周年で百億円寄付事業が行われたとき、講師になりたての私は寄付をしませんでした。住宅ローンを抱え、二人の子供を育てながら、自分に寄付をして欲しいくらいだという思いでした。しかし、寄付の構造は、寄付額全体のほとんどは一握りの高額寄付者からのもの、寄付者のほとんどは低額寄付者です。多くの人が寄付をしなければ高額寄付者は現れないのです。総長になってから寄付の構造を勉強して知ったことです。あのとき、少し痛い額、三千円でも寄付しておけばよかったなあ。

現役の先生方が、教育研究力を高めようと、渉外本部と連携して寄付募集を始められました。皆さん、支援しましょう。私もかなり痛い額を寄付するつもりです。

小宮山先生サイン.jpg

「新社会を創造する化学人材育成基金」への賛同
橋本先生写真.jpg

橋本 和仁 様
国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)理事長
総合科学技術・イノベーション会議(内閣府)議員

東京大学工学系研究科の化学・生命系専攻では、これまで世界トップの化学を習得した「化学人材」を輩出しており、現在も数多くのOB/OG達が幅広い分野で活躍しています。今後、Society5.0、カーボンニュートラルといった国家の重要な目標の達成において、ますます優秀な化学人材が求められることは間違いありません。化学・生命系専攻の元教員として、with/postコロナ時代に相応しい教室と若手研究スペースを整備するという試みに大いに賛同し応援します。多くの法人、個人がこの基金事業に賛同し、ご協力くださることを祈念しております。

橋本先生サイン.png

各専攻のご紹介

■応用化学専攻(専攻長:山口和也教授)

1.png

現代の社会には、化学単独では解決できない問題が山積みのようにあります。応用化学専攻では、「化学を究める・広げる」をキーワードとして、そのような困難な課題に挑戦しています。化学の学問領域を深く掘り下げる研究と、化学を中心として機械、エレクトロニクス、医療、生物学といった他分野との融合領域へ広げる研究が共存し、未来社会への貢献を目指しています。

■化学システム工学専攻(専攻長:髙鍋和広教授)

2.png

3.png

「化学システム工学」という言葉には、これまでの化学や化学工学の枠を超えたアプローチを目指す、という私たちの想いが込められています。環境、エネルギー、医療などに関する様々な課題に対して、化学を基盤に、システム的思考を持って臨むことで、課題解決への具体的かつ永続的なビジョンを示すようになることを目指しています。


■化学生命工学専攻(専攻長:山東信介教授)

4.png

私たちが目指すものは、有機化学と生命工学の融合による「新物質・新機能の創造」です。次世代のサイエンスやテクノロジーは、従来独自に発展してきた「化学」と「生命」の研究領域が工学的センスの上に融合した「化学生命工学」においてはじめて築くことができます。 化学生命工学専攻においては、有機化学から生命工学までの”分子”を共通のキーワードとする幅広いスペクトルの研究・教育を行っています。


■バイオエンジニリング工学専攻(専攻長:酒井康行教授)

5.png

バイオエンジニアリング専攻は、少子高齢化が進み、持続的発展を希求する社会において、人類の健康と福祉の増進に貢献することを目指します。本専攻では、この目的を達成するために、既存の工学及び生命科学ディシプリンの境界領域にあって両者を有機的につなぐ融合学問分野であるバイオエンジニアリングの教育・研究を推進します。

工学部5号館の大改修工事が無事に終わり、竣工式が執り行われました

2022年10月14日(金)

PJ画像0

工学部5号館の改修工事が9月末で終了し、2022年10月3日(月)に工学部5号館1階51講義室で竣工式が開催されました。

竣工式には、染谷隆夫工学系研究科長、加藤泰浩工学系副研究科長、霜垣幸浩工学系副研究科長、石田哲也研究科長特別補佐、津本浩平研究科長特別補佐、櫻井明工学系研究科事務部長、山口和也応用化学専攻長、高鍋和広化学システム工学専攻長、山東信介化学生命工学専攻長、酒井康行バイオエンジニアリング専攻長が出席いたしました。
司会の高鍋和広化学システム工学専攻長からは、皆様方からの多大なご支援により、良好な学習環境が整えられた旨の披露がありました。

スタッフ一同、これからも本学の研究、人材育成に貢献することをめざして励んでまいります。引き続き、あたたかなご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

寄付目的・支援先を指定できます
お名前 日付 金額 コメント
伊藤 敦史 2022年09月11日 500,000円 最新の教育・研究環境で世界をリードする人材を生み出して欲しい。OBとして応援します。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
津本 浩平 2021年11月02日 100,000円 卒業生、現教員として、新社会を創造する化学系人材育成に大きく期待しています。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
******** 2021年10月31日 100,000円 工学は医学など他の領域にも応用が利き、人類の豊かさに貢献できる素晴らしい学問だと思います。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
土屋 裕美 2021年10月25日 500,000円 母校への感謝の気持ちと今後の発展を期待して、5号館の設備拡充に寄付したいと思います。有効にご活用ください。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
山東 信介 2021年10月03日 100,000円 新しい工学部5号館から、次代を担う化学系人材が育成されることを期待します。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
松島 徳彦 2021年09月20日 100,000円 日本を引っ張る人材の育成をお願いします。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
Dream 財団 2021年09月12日 ******** 世界中、日本中の皆が、自由に伸び伸びと自身の才能、能力を存分発揮し、沢山の方々が喜び、幸せ溢れる世界、地球へ。貢献してゆく。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
橋本 和仁 2021年09月01日 100,000円 最先端の講義室で、最先端の講義が行われることを期待しています
<新社会を創造する化学人材育成基金>
熊谷 啓 2021年08月23日 2,000円 貴プロジェクトの成功を祈念いたしております。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
笠木 一雅 2021年08月03日 100,000円 貧しかった学生時代に、多くの支援をしてくれた大学に感謝を込めて、少し、恩返しをしたいと思いました。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
小川 大地 2021年07月25日 100,000円 学生時代は5号館の環境で思う存分研究させていただきました。次代を担う若い才能のために、微力ながら応援させていただきたく存じます。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
川﨑 雅司 2021年07月14日 100,000円 ドリーム講義室楽しみにしています。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
******** 2021年07月12日 5,000円 未来を創造する若い優秀な人財を育ててください。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
榎本 正 2021年07月11日 100,000円 次代を担い牽引する多くの若手研究者が切磋琢磨し、そして社会へ力強く羽ばたかれんことを期待しています。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
沖田 佐恵子 2021年07月11日 10,000円 現在化学に関わる研究者の皆様にいい環境で研究をしていただきたいと思います。いい化学人となられること応援しています。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
******** 2021年07月09日 10,000円 質の高い化学教育と人材育成に気持ちばかりですが応援します。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
津嶌 力雄 2021年07月02日 500,000円 工学部5号館には、学部、大学院と7年お世話になりました。最近になって非常に感謝の念が強くなっております。後輩諸君、悔いのない学生生活をお送り下さい。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
中川 善直 2021年06月16日 50,000円 化学を愛する卒業生として、将来の化学を支える基盤となるべき化学・生命系の人材育成を応援します。
<新社会を創造する化学人材育成基金>
12次へ »
PJ画像

プロジェクト設置責任者

工学系研究科
研究科長
染谷隆夫

今年度寄付総額
0円
今年度寄付件数
0件
現在の継続寄付会員人数
0人
累計寄付総額
66,002,659円

このプロジェクトは終了いたしました

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

このプロジェクトの謝意・記念品

ご寄付いただいた皆さま

5号館講義室完成披露会へご招待させていただきます。

一括10万円以上のご寄付

お名前を刻印した銘板を5号館入口に掲示させていただきます。

個人で一括50万円以上のご寄付

お名前を刻印した銘板を教室内もしくは椅子等に掲示させていただきます。

銘板は、原則としてご入金時のお名前で作成いたします。
ご入金時のお名前と異なる名義の銘板や、ご家族での連名をご希望の場合は、東京大学基金事務局に次の方法でご連絡ください。
・ウェブサイトからのご寄付の場合:「ご意見欄」にご記入ください。
・払込取扱票(振込用紙)によるご寄付の場合:お問い合わせフォームもしくはお電話でご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら
電話: 03-5841-1217

関連プロジェクト

PJ画像

日本が誇る植物園を、世界へ

Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)

PJ画像

― 環境に優しいクリーンな資源 ―

南鳥島レアアース泥・マンガンノジュールを開発して
日本の未来を拓く

PJ画像

最先端の物理、天文、数学の連携で宇宙の謎に迫る

日本発アインシュタイン:カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)

PJ画像

三崎から世界へ!奇跡の海の研究を支える

マリン・フロンティア・サイエンス・プロジェクト

PJ画像

―「捕雷役電」 受け継ぎ育み、飛躍する―

東大電気系教育発信交流支援基金 ー捕雷役電150ー

PJ画像

三陸の水産業の復興をめざして

沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)

PJ画像

教育から社会をかえる ~100年後の地球のために~

One Earth Guardians(地球医)育成プログラム支援基金

PJ画像

日本と世界の変革を駆動する未来の人材育成へご支援を

変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)支援基金

PJ画像

~生命現象の完全な理解に向けて~

東京大学定量生命科学研究所-カロリンスカ研究所国際活動支援基金

PJ画像

~遊ぶように学ぶ プレイフル社会の実現に向けて~

プレイフル社会の理論構築と社会実装プロジェクト基金

PJ画像

ヒトの知性はどのように生じるか?

ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)基金

PJ画像

分子科学で未来をつくる。

統合分子構造解析拠点「FS CREATION」における研究と教育の支援基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

「スーパー酵母2024」プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

新しい「生命の概念」をつくる

UT7(次世代生命概念創出研究グループ)基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

異才発掘プロジェクトROCKET基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

東日本大震災救援・復興支援プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

教育学部・教育学研究科教育研究創発基金「教育学部創立70周年記念基金」

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました

小型模擬人工衛星CanSatプロジェクトへの挑戦基金

詳細をみる

募集終了