新型コロナウイルス感染症緊急対策基金

このプロジェクトは2023年3月31日をもって寄付募集を終了しました。

PJ画像

プロジェクト設置責任者

東京大学 総長
藤井 輝夫

今年度寄付総額
0円
今年度寄付件数
0件
現在の継続寄付会員人数
0人
累計寄付総額
242,805,051円

Amazonアカウントの情報を利用して、簡単に寄付ができます。詳細はこちら

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。
 

English(英語版へ)

新型コロナウイルス感染症緊急対策基金とは

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、2019年12月初旬に中国で第1例目の感染者が報告され、数か月間で世界的な流行(パンデミック)を引き起こしました。国内においても2020年1月に第1例目の感染者が確認されてから、その後約1年を経過した2020年12月には首都圏を中心に連日記録的な感染者数が増加するなど、終息の見込みは立っておりません。

東京大学では、「新型コロナウイルス対策タスクフォース」を立ち上げ、全学一丸となって必要な対策の検討及び対応に取り組んでおります。With-Coronaの状態が長く続くことを覚悟し、学生や教職員への感染拡大防止対策を強化しながら、教育・研究活動を実施するという新たなモデルに挑戦することにいたしました。
併せて、大学として最も重要な学生の学びの機会を確保するため、オンライン授業への全面的な移行を進めました。それに伴い、学生それぞれの接続環境によって不公平が生じないよう対策を講じています。
さらに、体調の不安やCOVID-19に関係した悩みに関する相談体制も整備しています。

また、本学の研究力を活かし、様々な分野で新型コロナウイルスに関連する研究・開発を進めております。これまでにも感染阻止の効果が期待できる国内既存薬剤を同定したことを発表いたしました。
医療の現場では、最新鋭の検査機器の導入をはじめ、外来患者の動線確保、院内での感染リスクの回避、専従支援スタッフの配置等、医療崩壊を起こさせないためにも、感染拡大に対応した医療体制の一層の充実を進めております。

本学として現時点で速やかに実行すべき取り組みは、これら教育・研究活動や医療体制の充実に留まらず、広範囲に渡ります。それらにしっかりと対応するためには充実した財政的下支えが必要不可欠です。

ウイルスには、国境や人種は関係ありません。今こそ、世界の人々の生命と健康を守り、愛する家族や隣人と安心して暮らせる日々を取り戻し、未来の世界のために何をすべきかを考えなくてはなりません。
この未曾有の難局にあたり、東京大学は、世界最高水準の学問の叡智を結集させ、この人類の新たな脅威に全力で立ち向かう所存です。

再び、安心して暮らせる日常を共に、一日も早く取り戻すべく、皆さまのご支援をお寄せいただきますよう、お願い申し上げます。

使途

【基金の使途】
これまでに集まった寄附金は、COVID-19の医療対策(特定臨床研究の実施、感染防止対策、医療体制の充実等)に活用させていただきました。


今後は、これまでと同様にCOVID-19の医療対策などのほか、Post-Coronaの社会における新しい日常「ニューノーマル」の追求に資する教育や研究にも拡大します。また、未曽有の難局に起因する教育・研究活動の停滞を避けるべく、即時性を追求し、戦略的な事業に活用いたします。

学生への支援について

新型コロナウイルス感染症の影響で困難な状況にある学生への支援は、修学支援事業基金にて受付けております。

今般の新型コロナウイルス感染拡大による社会生活・経済活動の大きな変化のなかで、家計の急変やアルバイト収入の減少などによって苦境を強いられ、修学や研究活動に大きな支障が生じた学生への支援として、東京大学は「緊急学生支援パッケージ」を実施することといたしました。

修学支援事業基金に対する個人の方々からのご寄付については、これまでの「所得控除」に加えて「税額控除」の適用対象となります。

修学支援事業基金へ

 

※ 新型コロナウイルス感染症緊急対策基金は、未来社会協創基金(FSI基金)の枠組みで活動をいたします。

 

50万円以上のご支援をいただいた法人・団体の皆様

有限会社福利久
一般社団法人東京倶楽部
一般財団法人 古賀信介学術財団
三井不動産株式会社
三井住友信託銀行株式会社
株式会社T&Dホールディングス
T&Dフィナンシャル生命保険株式会社
ゴールドマン・サックス
株式会社 大林組
株式会社 大林組社員有志一同
関西東大会
アイロボットジャパン合同会社
東京海上日動火災保険株式会社 社員有志一同
東京海上日動あんしん生命保険株式会社 社員有志一同
東京海上ホールディングス株式会社
一般社団法人RTA in Japan
FRANCK MULLER JAPAN
ワールド通商株式会社
サイオス株式会社
三慶商事株式会社
株式会社ナチュラリ
株式会社大和証券グループ本社

(お申込順)

力強いご支援誠にありがとうございます。

 

子どもたちより応援メッセージをいただきました

2021年03月01日(月)

 
IMG_3151.jpg
手書きのメッセージカード

BunBu学院(学童教室 / 東京都目黒区 )の子どもたち(幼稚園~小学生)から、応援メッセージをいただきました。
子どもたち自身が「何かできることはないか」と考え、田植え、稲刈りをして収穫したお米を自分たちで販売して得たお金を、新型コロナウイルス感染症緊急対策基金へとご寄付くださいました。

研究者に宛てたメッセージの一部をご紹介します。

  • いつもコロナウイルスのワクチン開発のために頑張ってくださって、ありがとうございます。私達は、早くコロナが治まることを願っています。そのためにも、みなさんの力がすごく必要だと思うので、これからもよろしくお願いします!応えんしています!
  • こんな時に、休むひまもなく、コロナワクチンの研究に、はげんでくれてありがとうございます。おうえんしています!!がんばれ~!
  • 新型コロナウイルスワクチン開発に向けて、研究者の方たちは、たいへんかと思いますが、私たちも協力できることは協力していきたいです。いつもありがとうございます。ずっとおうえんしています。
  • はじめまして。わたしは家でマスクを外しているのですが、このままでは家でもマスクをするのでしょうか。ワクチンのけんきゅうがんばってください。
  • いまもけんきゅうをつづけているみなさん、ワクチンをつくってくれてありがとうございます。いいワクチンをつくってください。おうえんしています。
  • 毎日コロナウイルスのワクチンをがんばって、けんきゅうしてくださって、ありがとうございます。今かいはつされているものよりいいものを作ってください。
  • 今あるコロナウイルスワクチンを作ってください。もちろん何年かかってもコロナウイルスがないへいわなせかいになればいいので、がんばってワクチンをつくってください。
  • 新がたころなウイルスでいそがしい中でワクチン開発をしていて私はすごくがんばっていると思います。みんなのためにがんばってください。
  • これからも世界中のみんなのためにがんばってください。
  • わたしはマスクをつけてたりしょくじのときにしゃべっちゃいけないなんてもういやです。もっとがんばれるならがんばってください。きっとみんなおうえんしているとおもいます。
  • わたしたちは東京大学にぼきんをしました。新がたコロナウイルスのワクチンをつくってもらうためにぼきんをしました。作るのは、大へんだと思いますが、みんなのために作ってほしいと思います。よろしくおねがいします。
  • こんなご時勢にいつも研究にはげんで下さって本当にありがとうございます。こうやって研究者の方ががんばってくれているからこそ私達は安心して生活できています。私達は、研究者のみなさまがいち早くワクチンを作ってくださることを願っています。おうえんしています。
  • もっとかい発が進むためにこちらからぼ金します。おうえんしているので、がんばってください。
  • こうかが100%になるように、いまは-70℃いかでないとワクチンがもたないようですがもっと大きなかずでもだいじょうぶになるように、おなかがいたくなったりしないように、一人一人その3つをこころにのこして、まえをむいて、あきらめずけんきゅうをつづけてください。まえをむいてがんばってください。
  • コロナで大変なお仕事をされてえらいなと思います。コロナウイルスの毒をなくしてワクチンにするので、大変きけんなので体調をくずさずにがんばってください。

    (順不同)

駒谷 剛志

2020年09月21日

50,000円

コロナ禍でも学問を究めることは重要です。新しい日常のもとお互いに頑張りましょう。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

********

2020年09月02日

20,000円

遅ればせながら協力させていただきました。応援しています。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

井口 真弓美

2020年08月25日

10,000円

期待しています! <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

古川 進

2020年08月23日

50,000円

新型コロナウィルスを克服し、楽しく飲みに行ける生活を1日も早く取り戻せるよう、卒業生の1人として応援しています! <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

河原 春郎

2020年08月16日

100,000円

年内の治療開始を期待しています。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

膽畑 アン

2020年08月15日

50,000円

コロナワクチンの一日も早い開発をお願いします。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

神武 真太朗

2020年08月10日

50,000円

寄付のお誘いありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

豊田 しおん

2020年08月06日

20,000円

今、自分に出来ることはなんだろう?と考えながら日々過ごしています。私に出来ることは限られていますが、世界的に猛威を振るっているコロナウィルスの終息を願っています。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

豊田 しおん

2020年08月06日

20,000円

今、自分に出来ることはなんだろう?と考えながら日々過ごしています。私に出来ることは限られていますが、世界的に猛威を振るっているコロナウィルスの終息を願っています。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

須川 毅

2020年08月05日

30,000円

今こそがんばってください <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

********

2020年08月04日

2,000円

ワクチン開発を行っている団体へ寄付をしようと探しました。寄付先は悩みましたが、やはり日本一の東京大学への寄付が未来につながるのではないかと思えたので寄付させていただきました。少額ですが、世界の未来と子供たちの未来のためにお役立てください。応援しています!! <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

柴田 研三郎

2020年08月02日

10,000円

日本の大学の範たる自負を伴った対応をよろしくお願いします。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

高橋 和夫

2020年08月01日

10,000円

京都大学の上久保先生の日本は既に新型コロナの集団免疫になっているという発表には驚きです。是非ご検討を願う。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

北 かおり

2020年07月31日

1,000円

是非、文献からよい案と知恵が見出されれば良しと感じられます。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

北 かおり

2020年07月31日

1,000円

頑張って下さい。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

山本 学

2020年07月31日

100,000円

学術研究の社会実装や社会的ニーズを汲み取る研究分野の選択は、これからの大学にますます求められると思います。それが今は、新型コロナ感染対策のワクチンと治療薬の開発なのです。そして感染収束後のデジタル化経済・社会を見通すことでしょう。東大アカデミズムの出番です!期待してます! <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

菅野 修二

2020年07月30日

10,000円

このわずかな寄付が医療従事者の負担軽減に少しでもお役に立つようであれば、嬉しく思います。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

角谷 講治

2020年07月30日

50,000円

コロナ対策期待してます。 <新型コロナウイルス感染症緊急対策基金>

PJ画像

プロジェクト設置責任者

東京大学
総長
藤井 輝夫

今年度寄付総額
0円
今年度寄付件数
0件
現在の継続寄付会員人数
0人
累計寄付総額
242,805,051円

このプロジェクトは終了いたしました

Amazonアカウントの情報を利用して、簡単に寄付ができます。詳細はこちら

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。
 

ご寄付の特典

「東京大学基金」の特典が適用されます。

このプロジェクトの特典

5万円以上のご寄付

PJ画像0
プレート部分のサイズ 縦20mm 横46mm

一括で5万円以上のご寄付をくださった方には「UTokyo FSI」キーホルダーをお贈りします。
 

法人の方

一口10万円、5口以上のご寄付をお願いいたします。
寄付をご検討の法人の方はこちら(お問い合わせフォーム)にご連絡ください。

法人の方による寄付申込方法はこちらをご覧ください。

5口(50万円)以上のご寄付(法人・団体の方)

新型コロナウイルス感染症緊急対策基金WEBサイトにて貴社名・貴団体名 (テキスト)を掲載いたします。

○「東京大学基金」の特典

詳細はこちら

累計30万円以上のご寄付

安田講堂にお名前を刻印した銘板を顕彰させていただきます。
貢献会員銘板:横145mm×縦20mm×幅2mm (全体の左右どちらか半分に掲載)銅/ブロンズ仕上

累計100万円以上のご寄付

安田講堂にお名前を刻印した銘板を顕彰させていただきます。
功労貢献会員銘板:横145mm×縦20mm×幅2mm  銅/ブロンズ仕上

累計500万円以上のご寄付

安田講堂にお名前を刻印した銘板を顕彰させていただきます。
特別貢献会員銘板:横145mm×縦27mm×幅2mm  ステンレスHL仕上

累計1,000万円以上のご寄付

安田講堂にお名前を刻印した銘板を顕彰させていただきます。
栄誉会員銘板:横145mm×縦27mm×幅2mm  カラーステンレス/ゴールドHL仕上

お名前入りの記念プレート(ゴールド色)を贈呈させていただきます。

累計1億円以上のご寄付

安田講堂にお名前を刻印した銘板を顕彰させていただきます。
特別栄誉会員銘板:横145mm×縦54mm×幅2mm  カラーステンレス/ゴールドHL仕上

お名前入りの記念プレート(プラチナ色)を贈呈させていただきます。

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

日本が誇る植物園を、世界へ

Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)

PJ画像

三崎から世界へ!奇跡の海の研究を支える

マリン・フロンティア・サイエンス・プロジェクト

PJ画像

三陸の水産業の復興をめざして

沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)

PJ画像

― 環境に優しいクリーンな資源 ―

南鳥島レアアース泥・マンガンノジュールを開発して
日本の未来を拓く

PJ画像

早期発見が難しい腹膜播種の克服をめざして

大腸癌の腹膜播種に対する腹腔内化学療法の研究開発

PJ画像

― 人間とは何か、ともに考えるために ―

社会と未来を開くオープンヒューマニティーズ基金

PJ画像

分子科学で未来をつくる。

統合分子構造解析拠点「FS CREATION」における研究と教育の支援基金

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

PJ画像

~沈黙の臓器に耳を傾ける~

胆膵がんに対する早期診断・新規治療の研究開発

PJ画像

災害時復興支援の救世主「ラボカー」を作りたい!

測定で応援!オールインワン放射線測定による復興支援基金

PJ画像

最先端の物理、天文、数学の連携で宇宙の謎に迫る

日本発アインシュタイン:カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)

PJ画像

難治性がんの克服を目指して

スキルス胃癌および腹膜播種を伴う胃癌に対する
腹腔内化学療法の研究開発

PJ画像

~生命現象の完全な理解に向けて~

東京大学定量生命科学研究所-カロリンスカ研究所国際活動支援基金

PJ画像

次世代につなぐ長期生物多様性観測

ネイチャーポジティブ基金
(東京大学先端科学技術研究センター生物多様性・生態系サービス分野)

PJ画像

ヒトの知性はどのように生じるか?

ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

メダカ自然集団の保全事業支援基金

詳細をみる

募集終了

no-image

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

スキルス胃癌、膵癌、大腸癌に対する腹腔内化学療法の研究開発

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

「スーパー酵母2024」プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました

小型模擬人工衛星CanSatプロジェクトへの挑戦基金

詳細をみる

募集終了