UTokyo GX基金

東大からグリーンでサステイナブルな社会を

PJ画像

プロジェクト設置責任者

理事・副学長
大久保 達也

今年度寄付総額
510,000円
今年度寄付件数
4件
現在の継続寄付会員人数
0人
累計寄付総額
1,221,000円

このプロジェクトに寄付をする

理事からのメッセージ

 現代は、気候変動や生物多様性の損失など、人類社会に地球規模の課題が突きつけられており、待ったなしの対応が求められています。
 本学においては、2000年代よりTokyo Sustainable Campus Project(TSCP)を推進し、照明のLED化、空調の更新など様々な省エネ対応を継続しており、さらに再生エネルギーとして太陽光パネルの導入計画も具体化していますが、2050年のネット・ゼロ目標を達成するためには、建物のZEB化やDXの活用など、さらなる抜本的な対応が必要です。
 また、グリーントランスフォーメーションやサステイナビリティの分野における本学ならびに日本のプレゼンスを向上するため、教育カリキュラムだけでは得られない人材の育成や本学の活動を広く世の中に発信する機能をさらに強化することも不可欠です。
 しかしながら、減少を続ける国立大学予算の中で、教育・研究以外の事業に使用できる予算は極めて限られており、大きな予算上の制約があるのが現状です。地球温暖化や生物多様性損失などの、地球規模の環境問題に対し、東京大学がプレゼンスを以て社会貢献するために、皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

東京大学理事・副学長
大久保 達也
 

UTokyo GXがめざすもの

UTokyo Green Transformation (GX)は、東京大学の行動指針であるUTokyo Compassの最重要課題の一つであり、カーボンニュートラル、ネイチャーポジティブ、サーキュラーエコノミーの3つの柱で取り組みを進めています。GXの取り組みにおいては、総合大学としての東京大学の強みである、理系・文系を問わない様々な先端知を総合知として結集し、グリーンでサステイナブルな社会の構築に貢献することを目指しています。

03_東京大学のGXに関する基本的考え方.jpg

UTokyo GXの取組

(1)世界と日本のGXを先導する
 日本は世界でも最高水準のGXに関連する先端技術を有しており、本学にも様々な分野で最先端の研究者が多数在籍しています。また、総合大学として、社会科学や政策科学の研究者を加えた総合知の創出も可能です。このような総合知により生み出された社会変革のための提案を社会に行うことにより、世界や日本のグリーントランスフォーメーションをリードします。

(2) キャンパスをリビングラボラトリーとして実用的な成果を社会に還元する
 本学には、教職員、学生など約4万人の構成員がおり、キャンパスは、教室、事務室、実験室だけでなく、食堂や病院までを擁する一つの街になっております。現在、2050年の地球温暖化ガス排出量実質ゼロを目指したUTokyo Climate Actionを遂行していますが、キャンパスをリビングラボラトリーとして様々な温暖化ガス排出低減策を実施することにより、そこで得たノウハウを社会に還元することができます。
 また、東京大学は日本の森林の1/1000を演習林として保有しており、これを活用したCO2の除去や除去量の評価技術の確立にも取り組んでいき、森林大国である日本の森林資源を最大限に活用する手法を社会に還元します。

04_UTokyo Climate Action表紙.jpg
UTokyo CLIMATE ACTION
(クリックするとPDFが開きます)


(3) 世界をリードする人材の育成
 地球規模の環境問題への対応やサステイナブルな社会課題は比較的新しい問題であり、文・理を問わずこの分野に関連する人材の育成は急務です。教育課程においてこれらの分野の学びを充実させることはもちろんですが、学生に課外活動や海外経験など、学内だけでは得られない経験をしていただくことにより、知識から実践まで幅広くサステイナビリティ推進の経験を積んだ人材を、企業や社会に送り出します。
 2023年には、GX学生ネットワークが発足し、様々なイベントを計画したり、外部の環境関連イベントに積極的に参加したりしています。これらの意志をもった学生に、国内外の大学連合との交流の場を提供したり、気候変動枠組み条約・生物多様性条約の締約国会議(COP)サイドイベントをはじめとする国際会議へ派遣するなど、教育カリキュラムだけでは得られない人材育成を推進したいと考えています。

ご寄付の使途

皆様からいただいたご寄付は、以下の目的のために活用します。

  • UTokyo Climate Actionの推進
  • 学生主催イベントへの支援等、学内GX関連活動の情報発信機能の強化
  • 国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)への本学代表団(学生・教職員)の派遣 等

※上記の目的が達成された場合、寄付の残高は設置責任者の判断において適切な研究・活動・プロジェクト等に移管されます。

関連リンク

このプロジェクトに寄付をする

2023年活動報告
-GX学生ネットワークがエコプロ2023に出展しました-

2024年02月02日(金)

PJ画像0

2023年12月6日~8日の3日間、東京ビッグサイトにて開催された「エコプロ2023」(https://messe.nikkei.co.jp/ep/)に、東京大学のグリーントランスフォーメーション(GX)を推進する学生組織「東京大学GX学生ネットワーク」(https://www.utokyo-gxsn.org/)の学生が参加し、大学・教育機関コーナーの出展ブースにて、同ネットワークの活動を紹介するポスター展示や来場者への説明を行いました。いただいたご寄付は、GX人材育成の一環である学生の課外活動への支援として、この出展費用等に活用させていただきました。
当日の会場では、おかげさまで他大学や東京都をはじめとした多様な自治体の方に特に興味を持っていただきました。なかでもNature Positive Universityの生き物調査イベント「Bioblitz」の紹介は、アイデアを求めてブースに立ち寄っていただいた方に生物多様性への取り組みのきっかけとして大変好評でした。
本基金は設置されてからまだ日が浅く本格的な活用はまだこれからという段階ですが、このような学生への支援をはじめ、東京大学の様々なGXの取り組みに活用させていただく所存ですので、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。


(UTokyo GX基金)ecopro写真(2).jpg

このプロジェクトに寄付をする

寄付目的・支援先を指定できます
お名前 日付 金額 コメント
八十川 紀夫 2024年03月17日 100,000円 先ずは防災を。
長期停電対策はソーラー発電
<UTokyo GX基金>
森 龍彦 2023年10月22日 100,000円 商社でグリーントランスフォーメーション関係の事業開発に従事しております。卒業生として東京大学発のGXの提案が広がることを願っております。
<UTokyo GX基金>
江頭 靖幸 2023年10月02日 300,000円 東京工科大学にてSDGs関係の委員を務めていた関係から東京大学のGXには以前から注目していました。東大のOBとしてと同時に大学教員の一人としても東京大学発の新たなGXのモデルに期待しています。
<UTokyo GX基金>
1

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

理事・副学長
大久保 達也

今年度寄付総額
510,000円
今年度寄付件数
4件
現在の継続寄付会員人数
0人
累計寄付総額
1,221,000円

このプロジェクトに寄付をする

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

このプロジェクトの謝意・記念品

一括10万円以上のご寄付

PJ画像0
GXロゴ入りマイボトルを進呈いたします。

関連プロジェクト

PJ画像

日本が誇る植物園を、世界へ

Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)

PJ画像

最先端の物理、天文、数学の連携で宇宙の謎に迫る

日本発アインシュタイン:カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)

PJ画像

三陸の水産業の復興をめざして

沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)

PJ画像

三崎から世界へ!奇跡の海の研究を支える

マリン・フロンティア・サイエンス・プロジェクト

PJ画像

教育から社会をかえる ~100年後の地球のために~

One Earth Guardians(地球医)育成プログラム支援基金

PJ画像

東京大学から世界へ 飛び立つ学生を応援する

Go Global 奨学基金(東京大学在学学生留学支援・海外派遣事業)

PJ画像

日本と世界の変革を駆動する未来の人材育成へご支援を

変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)支援基金

PJ画像

次世代につなぐ長期生物多様性観測

ネイチャーポジティブ基金
(東京大学先端科学技術研究センター生物多様性・生態系サービス分野)

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

メダカ自然集団の保全事業支援基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

国際舞台で活躍する優秀な人材を社会へ輩出

PEAK奨学金制度(東京大学総合文化研究科・教養学部基金)

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

「スーパー酵母2024」プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました

小型模擬人工衛星CanSatプロジェクトへの挑戦基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

東大病院メディカルタウン基金(2022年12月31日終了)

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

未来構想ビヨンド2020プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

新図書館計画「アカデミック・コモンズ」

詳細をみる

募集終了