東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

PJ画像

プロジェクト設置責任者

運動会洋弓部部長 大学院工学系研究科社会基盤学専攻
准教授 高橋佑弥

今年度寄付総額
2,013,000円
今年度寄付件数
41件
現在の継続寄付会員人数
7人
累計寄付総額
11,743,000円

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご支援のお願い

アーチェリー(洋弓)は、一般に大学から競技を始める学生が多く、また、練習方法の工夫や最適な弓具の選択など、各自の創意工夫が生きる場面が多いことから、東京大学の学生が大きな活躍をする可能性を秘めたスポーツです。実際に、東京大学運動会洋弓部は、国公立大学として関東屈指の強豪校であり、49校(2024年3月時点)が加盟する関東学生アーチェリー連盟のリーグ戦(男子3部制、女子2部制)においても、1部・2部リーグの常連であり続けています。

このようなポテンシャルを持っている半面、洋弓部には、学内に洋弓場を持っていないという、練習環境面での大きなハンディキャップがあります(※)。このようなハンディキャップを克服すべく、これまで洋弓部としては、合宿費や七大戦をはじめとする遠征費の補助のほか、練習弓などの備品購入といった支援を、OB会から受けてきました。

本基金設置の趣旨は、こうした洋弓部現役部員への直接的な金銭的支援の拡充を図ると同時に、東京大学スポーツ先端科学研究拠点(UTSSI)との連携を通じた競技力の向上を目指すことにあります。具体的には、計画中の 「駒場FUSIONフィールド」 の建設費に活用し、弓を引き矢を射つ動作などを計測し解析する環境を整備します。

洋弓部がさらなる高みを目指すため、部員たちの練習環境向上とスキルアップにつながるこの取り組みに、どうか温かなご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

※関東学生アーチェリー連盟の男子1部・2部リーグに在籍する加盟校24校のうち、学内に常設の洋弓場を持たず、学外でしか練習できない環境に置かれているのは東京大学ただ1校です(2024年3月末時点)。

運動会洋弓部部長
大学院工学系研究科社会基盤学専攻
准教授 高橋佑弥

洋弓部の歴史と活躍

・歴史について
東京大学運動会洋弓部は、1973 年の創部以来、関東学生アーチェリー連盟1部リーグに長く所属し、また部員個人としても、過去にはナショナルチーム選手や国体選手の輩出等の優れた戦績を上げてきました。直近の戦績としては、全国七大学総合体育大会において、 20172022年の間、4大会連続で優勝を飾っています(20202021年はコロナ禍で大会中止)。また、全日本学生選手権にも3年連続で出場者を輩出しているほか、2017年と2020年には全日本選手権にも出場者を出しています。
加えて、関東学生アーチェリー連盟や運動会総務部に多数の役員を送り出すなど、スポーツとしてのアーチェリーの振興、東京大学のスポーツ活動の活性化にも大いに貢献してきたところです。 特に、関東学生アーチェリー連盟委員長については、過去25年間に3名を輩出しており、これは加盟校49校のうち、学習院大学と並んで最多となっています。

歴史について.jpg


・OB会について
洋弓部のOB・OGからなる東京大学運動会洋弓部OB会は、現在約600名の会員を擁しており、毎年100万円程度の支援を現役部員に行っています。OB会員たちは、学問や政治、ビジネスなど各界で活躍しており、責任ある仕事の傍ら、全日本アーチェリー連盟の要職に就いて、東京オリンピックに向けて尽力している会員も複数います。洋弓部を物心ともに支えてきているのも、洋弓部のOB・OGたちです。

・競技の説明、競技人口
アーチェリーは 1972 年のミュンヘンオリンピックから一貫してオリンピッ クの正式種目となっており、強豪国は韓国、中国、米国などです。
大きな大会などでは、一対一で70mを交互に射つ「オリンピックラウンド」 というトーナメント戦も行われますが、長らく大学生のリーグ戦では、50mと30mを36本ずつ射つ「ショートハーフ」が採用されてきました。一方、近年では、70mを72本射つ「70mW(ダブル)」が、学生の競技でも主流となりつつありますので、70mの行射に対応した練習環境の整備が急務となっています。

イメージ写真.jpg


・現在の部の状況
〇部員数ーーーー27名
〇所属リーグーー男子:関東リーグ1部、女子:2部
〇目標ーーーーー男子:関東リーグ優勝、女子:1部復帰
〇練習内容ーーー・週1回の全体練習
ーーーーーーーー・週1回のグループ練習
ーーーーーーーー・週1回以上の個人練習
ーーーーーーーー※1年生の夏季までは上級生による指導を週3回

〇年間スケジュール  
4月~5月     リーグ戦
6月     全日本学生選手権予選(フィールド) 、関東国公立王座戦
8月  全日本学生選手権予選(アウトドア)、 夏季合宿
9月     全国七大学総合体育大会、 全日本学生選手権(アウトドア)、全日本学生選手権(フィールド)
10月   東京六大学戦、関東学生アーチェリー新人個人選手権大会
12月   全日本学生選手権予選(インドア)
2月     全日本学生選手権(インドア)
3月     春季合宿

〇社会貢献活動 
・全日本学生アーチェリー連盟に 1 名、関東学生アーチェリ ー連盟に 1 名、それぞれ役員を派遣
・FC東京のイベントにて開催されたアーチェリー体験会にスタッフとして参加

このプロジェクトに寄付をする

2023年活動報告
-練習環境の整備に向けて、大学とのさらなる連携を推進する-

2024年02月20日(火)

PJ画像0

2020年11月の基金設置以降、学内における洋弓場の整備を含めた洋弓部員の練習環境整備に向けた第一歩として、毎年11月のOB総会の場や、OB・OGの多くが加入するメーリングリストを通じて、継続的に寄付の呼び掛けを行ってまいりました。その結果、OB・OGを中心に趣旨が理解され募金は極めて順調に進行し、累計寄付総額は、目標の800万円を上回る953万7,000円に達しております(2024年1月28日現在)。

これにより十分な資金的裏付けができたことから、UTSSIによる駒場fusion計画と連携・協同し、洋弓の練習にも利用できる研究施設整備計画が具体的に進行することとなりましたので、当初2023年10月末までとされていた基金の設置期間を、さらに3年延長いたしました。

引き続き十全な施設整備を実現するとともに、施設完成時における各種器具・備品類の整備、完成後における継続的な施設の運用・メンテナンスのため支援を実施してまいりたいと思います。

洋弓部写真①練習風景IMG_1298.jpg
▲練習風景
洋弓部写真②夏合宿IMG_6668.jpg
▲夏合宿

2022年活動報告
-練習環境の整備に向けて、大学とのさらなる連携を推進する-

2023年04月24日(月)

PJ画像1

2020年11月の基金設置以降、学内における洋弓場の整備を含めた洋弓部員の練習環境整備に向けた第一歩として、主として洋弓部のOB・OGに向けた募金活動を行ってまいりました。

具体的には、毎年11月のOB総会の場で、また、OB・OGの多くが加入するメーリングリストを通じて寄付の呼び掛けを行ってまいりました結果、基金設置当初からの累計で約790万円の寄付をいただいております(2023年2月末時点)。

懸案の練習環境整備に向けては、2022年10月31日に東京大学スポーツ先端科学連携研究機構(UTSSI)の機構長以下関係者と面談させていただき、洋弓場の候補地を含む一帯をUTSSIが「駒場FUSIONフィールド」として近々に管理運用を開始する旨、また、洋弓部の練習環境整備を早期に具体化するとの方針を確認しました。2023年も、従来の募金の取り組みを継続しつつ、具体的な施設整備に向けた取り組みを一層推し進めてまいります。

洋弓部②league.jpg

洋弓部①haru.jpg
 

男子2部リーグで完全優勝!&1部リーグ昇格!

2022年06月06日(月)

PJ画像2

4月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)に夢の島公園アーチェリー場にて、関東学生アーチェリー男女リーグ戦が開催されました。そのリーグ戦において、東京大学は男子2部リーグにおいて完全優勝を果たし、見事1部リーグ昇格を果たしました。東京大学洋弓部は今年で創立50周年を迎えますが、節目となるこの年に1部リーグ昇格という素晴らしい結果を残すことができたことは、まさしく快挙と言えるでしょう。
 
アーチェリーは、弓で数十メートル離れた的の中心を狙って矢で射抜き得点を競うとてもシンプルなスポーツです。ですが、それ故に心技体いずれも軽んじることができず、とくにメンタル面が点数を大きく左右するという非常に繊細な面も持ち合わせた競技でもあります。そんな緊張感溢れる試合の中で、思い通りの射を的の中心に入れたときの喜びは、他の競技では得られないものとなっています。

洋弓部2.jpg
(試合に向けた練習の様子)

今回の活躍について、洋弓部からのコメントです。
【津島主将コメント】
このたびのリーグ戦で、東大洋弓部は1戦目、2戦目、入れ替え戦のすべてで優勝し、1部に復帰を果たしました。大学に練習場を持たず、スポーツ推薦もない東大が、上位校に引けを取らない点数をとり、関東トップテンの座に返り咲いたことには大きな意味があると思います。我々はこの一年間、常勝軍団への基礎を築き上げることを目的に、オンラインツールや新しいトレーニングの導入、指導方法の見直しを行い、東大としての勝ち方を模索しました。
コロナ禍で満足な練習ができない苦しい期間が長く続きましたが、有終の美を飾ることができ本当に良かったです。一方で、全国のトップ大学との差はまだまだ大きく、来年に向けての課題は多く残っています。来年のリーグ戦ではさらに高い結果を出せるよう、反省を生かしていく所存です。
最後に、いつも応援していただき本当にありがとうございました。これからも洋弓部は、王座進出、全国1位を目指して精進してまいりますので、さらなる応援のほどどうぞよろしくお願いします。

洋弓部3.jpeg

(オンラインミーティングの様子)

皆様からいただきましたご寄付は、将来東京大学スポーツ先端科学研究拠点(UTSSI)に設置される研究施設のうち洋弓場部分の建設費に充てることを計画しております。今後とも、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

洋弓部4.jpg
(洋弓部集合写真)

 

2021年活動報告 -練習環境整備に向けて-

2022年04月01日(金)

PJ画像3

この1年間で、のべ67人のOB・OG及び関係者の皆様から、計画を上回る650万4,000円(基金設置当初からの累計で674万6,000円)のご寄付をいただきました。温かいご支援に深く感謝申し上げます。

また、学内における洋弓場の整備を含めた洋弓部員の練習環境整備に向け、施設整備構想の全体像が固まるのを待たず、まずは施設の一部(洋弓場部分)だけでも先行して整備・稼働することで東京大学スポーツ先端科学研究拠点(UTSSI)の機構長と方向性の一致を見ました。2022年は、具体的な施設整備に向けた取り組みを加速してまいります。

皆様からいただきましたご寄付は、将来東京大学スポーツ先端科学研究拠点(UTSSI)に設置される研究施設のうち洋弓場部分の建設費に充てることを計画しております。今後とも、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

洋弓部写真1
洋弓部写真2
 

活動報告をYouTubeにて公開しています

2021年11月12日(金)

東京大学基金活動報告会2021 第2部オンライン交流会グループDの冒頭にて行いました、プロジェクト活動報告の動画です。


東京大学運動会洋弓部支援プロジェクトは20:03からです。
 
開催日:2021年9月29日
録音・録画はお控えください。
交流部分は非公開としています。

このプロジェクトに寄付をする

寄付目的・支援先を指定できます
お名前 日付 金額 コメント
上垣内 茂樹 2024年12月22日 10,000円 アーチェリーのスポーツとしての発展を祈念しております。
<洋弓部>
******** 2024年12月10日 100,000円 射場の実現に向けて応援させていただきます。
<洋弓部>
桐谷 曜子 2024年12月10日 50,000円 悲願の射場建設を楽しみにしております。
<洋弓部>
徳永 晋吾 2024年12月07日 100,000円 洋弓部で得たものは洋弓部に返したいと思います(※お金を得たという意味ではありません!)
<洋弓部>
******** 2024年12月05日 50,000円 子が70mの射場がある高校で楽しそうにアーチェリーをやっていました。射場が実現するといいですね。
<洋弓部>
******** 2024年12月05日 500,000円 運動会洋弓部現役部員のための射場整備の実現を祈っています!
<洋弓部>
三井 潤一郎 2024年12月04日 50,000円 あと一息!頑張って!
<洋弓部>
岸本 侑悟 2024年12月04日 100,000円 45期 岸本です。微力ではありますが射場建設費のご支援をさせて頂きます。卒業以来中々活動の場には伺えていないですが、今後とも応援しております。
<洋弓部>
宮本 芳明 2024年11月17日 30,000円 射場建設のために少しでも役立てていただけると幸甚です。
<洋弓部>
辻 直志 2024年03月03日 100,000円 東京大学洋弓部の長年の夢であった射場建設を実現させ、力を付けて更なる高みを目指して下さい。
<洋弓部>
大西 邦生 2023年12月20日 50,000円 より安全な射場となるための一助になれば幸いです。
<洋弓部>
徳永 晋吾 2023年12月11日 50,000円 念願の射場建設まであと一歩!
OB・OG一人ひとりの力で後押しを!!
<洋弓部>
宮本 芳明 2023年11月12日 10,000円 東大洋弓部の益々の発展をお祈りしております。
<洋弓部>
内藤 幹 2022年11月18日 100,000円 東大洋弓部の発展を祈ります。
<洋弓部>
******** 2022年10月31日 10,000円 支援プロジェクトの趣旨に賛同し,少額ではありますがご支援したく存じます.洋弓部の活動に少しでもお役に立てれば幸いです.
<洋弓部>
古川 進 2022年10月28日 50,000円 洋弓部での日々は、きっと生涯の財産になることでしょう。
100名近い大所帯だった当時とは全く異なり、少数精鋭で頑張っている現役の姿には勇気づけられます。
1部での活躍を期待しています!
<洋弓部>
宮本 芳明 2022年10月09日 10,000円 王座出場を目指して頑張って下さい❗️
<洋弓部>
******** 2022年05月08日 50,000円 アーチェリーは道具を操作し目標を果たすという点においてホモ・サピエンスの原点とも言える営みです。アーチェリーの諸属性の解明はおそらくスポーツ科学にとどまらない人間とは何かを探究することにつながり、東京大学が支援するに相応しいと思えます。よろしくお願いします。
<洋弓部>
123次へ »

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

運動会洋弓部部長
大学院工学系研究科社会基盤学専攻
准教授 高橋佑弥

今年度寄付総額
2,013,000円
今年度寄付件数
41件
現在の継続寄付会員人数
7人
累計寄付総額
11,743,000円

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

このプロジェクトの謝意・記念品

累計期間について

毎年1/1〜12/31(ただし、初年度に限り、基金設立の日〜翌年12/31)のご寄付累計金額に応じて以下のグッズを進呈します。

累計1万円以上のご寄付

PJ画像1

洋弓部のイチ公バッジ(限定品)を進呈します。

累計5万円以上のご寄付

PJ画像2

イチ公ハンドタオルを進呈します。色はお楽しみに。

累計10万円以上のご寄付

PJ画像3
イチ公ぬいぐるみ

イチ公ぬいぐるみ または 次の①〜③より2点をセレクト(同じものを2点もOK)
 ①折り畳みバッグ
 ②タオルハンカチ
 ③クリアファイル5枚

折り畳みバッグイメージ
①折り畳みバッグ

タオルハンカチイメージ
②タオルハンカチ

クリアファイルイメージ
③クリアファイル5枚

イチ公とは?

“イチ公”は旧制一高が名前の由来となっています。 2009年第48回全国七大学総合体育大会(七大戦)の主管校であった 東京大学のマスコットとして登場したナナ公(七大戦×ハチ公)の 評判が良かったため、大会後も東京大学運動会のマスコットとして 残すこととなりました。ただ、広く様々な場所に登場させるためには 別の名前をつけた方が…ということで登場したのが旧制一高からヒントを得た “イチ公”です。

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

日本が誇る植物園を、世界へ

Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)

PJ画像

― 環境に優しいクリーンな資源 ―

南鳥島レアアース泥・マンガンノジュールを開発して
日本の未来を拓く

PJ画像

最先端の物理、天文、数学の連携で宇宙の謎に迫る

日本発アインシュタイン:カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)

PJ画像

三陸の水産業の復興をめざして

沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)

PJ画像

三崎から世界へ!奇跡の海の研究を支える

マリン・フロンティア・サイエンス・プロジェクト

PJ画像

― 人間とは何か、ともに考えるために ―

社会と未来を開くオープンヒューマニティーズ基金

PJ画像

インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して

スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金

PJ画像

さらなる競技力向上で世界に翔けB&W

ボディビル アンド ウエイトリフティング部

PJ画像

~生命現象の完全な理解に向けて~

東京大学定量生命科学研究所-カロリンスカ研究所国際活動支援基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

メダカ自然集団の保全事業支援基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

ヒトの知性はどのように生じるか?

ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)基金

PJ画像

分子科学で未来をつくる。

統合分子構造解析拠点「FS CREATION」における研究と教育の支援基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

「スーパー酵母2024」プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました

小型模擬人工衛星CanSatプロジェクトへの挑戦基金

詳細をみる

募集終了