WARRIORS支援基金(アメフト部)

WARRIORSは「未来を切り拓く人材」を輩出します

PJ画像

プロジェクト設置責任者

運動会 アメリカンフットボール部(WARRIORS)のHPはこちら!

今年度寄付総額
0円
今年度寄付件数
0件
現在の継続寄付会員人数
5人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付のお願い

アメリカンフットボール部「WARRIORS」が運動部である以上、強くなることを目指し、その先に優勝があるわけですが、それと同様に大切なのが部活動を通しての人材育成です。多くのOB/OGがこれまでWARRIORSから力をもらい、それを自分のアイデンティティとして卒業後の人生を送っています。そして、今後も素晴らしい人材を輩出していくWARRIORSでありたいという思いが、OB/OG会やファンクラブ等の活動につながっています。本気で優勝を目指せる一流のチームになったとき、WARRIORSでの経験は学生にとってこれまで以上に素晴らしいものになり、人材育成の場としてもより高いレベルになるはずです。WARRIORSの活動を力強く後押しするために、みなさんの参加とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

warriors__2.jpg
 

WARRIORS支援基金とは

WARRIORSは創部から50年、部員数120名を超える東大でも最大規模の運動部です。「WARRIORSを通して、多くの後輩たちに充実した大学生活を送ってほしい」といったOB/OGや保護者、その他応援して下さる方々の思いが、この基金に込められています。本基金は、平成20年秋からの1年半におよぶ「クラブハウス建設募金活動」を契機として発足されました。そして現在はWARRIORSの活動を支える皆様が一体となって、学生たちの笑顔のために、引き続き多くの方々からの継続的な支援をお願いしています。
 

WARRIORS支援基金の謝意・記念品

ご支援いただいた方に、WARRIORSがすてきな謝意・記念品をご用意しています
※詳細はこちら(WARRIORSのホームページに移動します)

warriors_.jpg

関連URL

このプロジェクトに寄付をする

2024年活動報告
-2024年度 チーム活動-

2025年02月26日(水)

PJ画像0

【年間スケジュール】
〈2月〉
・ファン感謝祭
今年度は東京大学御殿下グラウンドにて開催。同イベント内ではフラッグフットボール体験やトークショーなど、アメフトに親近感を持ってもらうと共に地域の方、応援してくださる方との交流する機会となった。
・春合宿
千葉県の検見川総合運動場にて3泊4日で開催。フィジカルアップを重視した練習やKick Off mtgなどを通じて新チームとしてのまとまりが見られるようになり、部員1人1人が心身ともに大きく成長できた。

〈3月~4月〉
・新歓活動
様々な新入生向けのイベントを企画。約100名の新入生が入部した。

〈5月~6月〉
・春シーズンオープン戦
地域横断的に他大学や社会人チーム(帝京大学・富士フイルムミネルヴァAFC・京都大学・成蹊大学・立命館大学・北海道大学・防衛大学校・神奈川大学)との試合を実施した。戦績5勝2敗(悪天候中止1)で春シーズンを終え、秋シーズンに向けて個人・チームともに強みと課題を発見することができた。

〈8月〉
・夏合宿
長野県軽井沢にて4泊5日で開催。アメフトに集中できる環境で個々人が自らの課題と向き合い続け、秋シーズンに向けて英気を養った。

〈9月~12月〉
・秋シーズンリーグ戦
立教大学・法政大学・早稲田大学との開幕3戦にて敗北を喫したものの、その後の明治大学・中央大学・慶應義塾大学・桜美林大学戦にて激闘を制して4連勝を飾った。TOP8内で過去最高成績の4勝3敗でシーズンを終え、関東同率3位(得失点差により5位相当)という結果を残した。
・冬納会
チームが一堂に会し、2024年シーズンを締めくくる納会を行った。幹部挨拶や活躍した部員の表彰後、4年生の送別会も行われ、4年生の引退を締め括った。
・新チーム発足
納会後より新チーム体制がスタートした。新4年生を中心とし、昨年度の反省を活かしつつチームづくりに取り組んでいる。


【地域交流活動】
・各種体験会・教室
近隣の区立小学校の小学生を対象にフラッグフットボール教室を開催するなど、地域と一体となるスポーツ振興活動を行っている。2028年度ロス五輪の種目に採用されたフラッグフットボールに親しんでもらうと共にWARRIORSについても知ってもらう機会となった。


【その他交流活動】
・合同練習
年間を通して他地域の大学や高校、社会人チームと合同練習を行い、新たな刺激を多く取り入れることで自チームのレベルを上げた。高校との合同練習においては、高校生に向けて大学アメフトや大学スポーツの魅力についても伝えることができた。

AM6I2025.jpg
374A0007.jpg
 

IMG_1706.jpg

このプロジェクトに寄付をする

********

2021年06月18日

100,000円

WARRIORSを全力で応援しています。

森 弥生

2020年09月22日

100,000円

頑張れWARRIORS!

向山 繁

2020年09月18日

100,000円

東大ウォリアーズの更なる発展を祈念します。

********

2020年09月01日

100,000円

コロナに負けず、頑張ってください!応援しています。

久保田 寿治

2020年07月31日

500,000円

学生スポーツにとっても厳しい状況が続きますが、このようなときこそ今までできなかったことに挑戦してもらいたいと思います。

久保田 寿治

2019年07月26日

500,000円

Warriorsの躍進と皆様の社会での活躍を願っています。

向山 繁

2019年05月25日

100,000円

東大および東大ウォリアーズの益々の発展を祈念します。

小笹 和洋

2019年05月18日

200,000円

ウォリアーズの皆さんの将来に投資します。頑張ってください!

向山 繁

2018年09月13日

100,000円

東京大学アメリカンフットボール部WARRIORSの益々の発展、さらには大学スポーツのさらなる発展を支援します!

中野 裕士

2017年05月13日

1,000,000円

東京大学は世界にインパクトを与えることのできる人材を輩出し続けなければならない。もっと自由で開かれたチャレンジ精神あふれる取り組みができるように改革をお願いしたい。

****

2014年04月23日

3,776円

日蓮正宗法華講員 希望と幸せに満ちた日々を送っています。

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

運動会
アメリカンフットボール部(WARRIORS)のHPはこちら!

今年度寄付総額
0円
今年度寄付件数
0件
現在の継続寄付会員人数
5人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

日本が誇る植物園を、世界へ

Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)

PJ画像

三崎から世界へ!奇跡の海の研究を支える

マリン・フロンティア・サイエンス・プロジェクト

PJ画像

― 環境に優しいクリーンな資源 ―

南鳥島レアアース泥・マンガンノジュールを開発して
日本の未来を拓く

PJ画像

三陸の水産業の復興をめざして

沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)

PJ画像

さらなる競技力向上で世界に翔けB&W

ボディビル アンド ウエイトリフティング部

PJ画像

~生命現象の完全な理解に向けて~

東京大学定量生命科学研究所-カロリンスカ研究所国際活動支援基金

PJ画像

― 人間とは何か、ともに考えるために ―

社会と未来を開くオープンヒューマニティーズ基金

PJ画像

最先端の物理、天文、数学の連携で宇宙の謎に迫る

日本発アインシュタイン:カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

PJ画像

ヒトの知性はどのように生じるか?

ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)基金

PJ画像

分子科学で未来をつくる。

統合分子構造解析拠点「FS CREATION」における研究と教育の支援基金

PJ画像

インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して

スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

メダカ自然集団の保全事業支援基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

「スーパー酵母2024」プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました

小型模擬人工衛星CanSatプロジェクトへの挑戦基金

詳細をみる

募集終了