お名前 | 日付 | 金額 | コメント |
---|---|---|---|
駒谷 剛志 | 2025年10月16日 | 50,000円 | 学生時代何度も通った赤門が、再度開いてほしいです。 <ひらけ!赤門プロジェクト> |
野口 恒河 | 2025年10月15日 | 2,000円 | 私も貴学へ貢献したいと思います。 <公共政策大学院基金> |
******** | 2025年10月15日 | 2,000円 | 研究の後進育成に役立てていただきたく、寄付致しました。 これからも、末長い研究ができますようご支援していきます。 <ネイチャーポジティブ基金> |
木村 哲也 | 2025年10月15日 | 50,000円 | しっかりと車と触れ合うことで計算と実物を行き来するためのエンジニアリングセンスを養ってください。 <自動車部> |
内田 哲也 | 2025年10月15日 | 10,000円 | 150周年とその先のご発展を祈念いたします。未来の子供たちのために。 |
今村 健一 | 2025年10月14日 | 10,000円 | とても素敵な植物園でした。 小さな植物にも名札があって感動しました。 これからも応援しています、また伺うのが楽しみです。 <Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)> |
******** | 2025年10月14日 | 3,000円 | ABUロボコン2025の優勝、本当におめでとうございます。ダンクシュート、素晴らしかったです。 <RoboTech支援基金> |
半場 雄二 | 2025年10月13日 | 25,000円 | 頑張ってください、応援しています。 <スケート部アイスホッケー部門> |
大澤 彰弘 | 2025年10月13日 | 5,000円 | 少額ではございますが、今後の動物医療の発展にご活用いただけると幸いです。 <東京大学動物医療センター未来基金(東大VMC基金)> |
山田 麻実 | 2025年10月13日 | 2,000円 | 微力にしかならないと思いますが、このとても素晴らしいプロジェクトを応援しております! <動物言語学プロジェクト> |
野口 恒河 | 2025年10月12日 | 1,400円 | 私も貴学へ貢献したいと思います。 <公共政策大学院基金> |
******** | 2025年10月12日 | 10,000円 | 微力ですが応援しています。頑張ってください! <東京大学制作展クリエイターズ基金> |
******** | 2025年10月12日 | 30,000円 | 宝である貴重な資料を守り研究し後世に引き継ぐ活動に感銘を受けました。微力ですが応援させて頂きます。 <史料編纂所基金> |
******** | 2025年10月12日 | 30,000円 | とても意義深い活動と思います。微力ですが応援させて頂きます。 <戦災・災害のデジタルアーカイブ基金> |
******** | 2025年10月12日 | 30,000円 | 桜が満開の小石川植物園を訪れ、素晴らしい植物や研究者の皆さんの研究熱心な姿に触れることができ、とても感動しました。微力ですが応援させていただきたいと思います。 <Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)> |
******** | 2025年10月12日 | 30,000円 | 在学中は当たり前にくぐっていた赤門が閉じたままになっている姿を見て切ない気持ちになりました。是非また皆が通れるようになって欲しいです。 <ひらけ!赤門プロジェクト> |
静井 耕史 | 2025年10月11日 | 3,000円 | 日本の資源を守るためにもがんばって下さい! <南鳥島レアアース泥・マンガンノジュールを開発して日本の未来を拓く> |
名取 正 | 2025年10月10日 | 600,000円 | 私の治療に懸命に対応してくださった血液内科の医師、看護師の皆様、また、化学療法室の看護師の皆様に感謝しております。 <東大病院基金> |