| お名前 | 日付 | 金額 | コメント | 
|---|---|---|---|
| 黒川 哲司 | 2025年11月04日 | 10,000円 | 近未来ワクチンデザインプロジェクトを応援します。たくさんの命を救って下さい。 <近未来ワクチンデザインプロジェクト>  | 
        
| 熊田 真也 | 2025年11月04日 | 10,000円 | この度、ご寄附させて頂きます。貴学のご発展、ご活躍を祈念いたします。 <UTokyo NEXT150(一任する)>  | 
        
| ******** | 2025年11月04日 | 10,000円 | ホームカミングデイ楽しみました。企画など携わった方ありがとうございました! <文学部の学問を支える基金>  | 
        
| 濱本 克美 | 2025年11月03日 | 300,000円 | 長年の夢だった射場で練習し、日本のトップを目指してください <洋弓部>  | 
        
| 山岡 耕春 | 2025年11月03日 | 50,000円 | さらなる発展をされることを願っています。 <地震研究所基金>  | 
        
| 的場 友昭 | 2025年11月03日 | 30,000円 | 一卒業生として東京大学文学部の益々の発展を祈念しております <文学部の学問を支える基金>  | 
        
| 秋葉 拓哉 | 2025年11月03日 | 1,000,000円 | 東京大学理学部情報科学科・情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻のますますのご発展を祈念します。 <コンピュータサイエンス教育支援基金>  | 
        
| 河田 光弘 | 2025年11月03日 | 50,000円 | 東大の発展を願います <UTokyo NEXT150(一任する)>  | 
        
| 稗田 英二 | 2025年11月02日 | 100,000円 | 未来が見える <南鳥島レアアース泥・マンガンノジュールを開発して日本の未来を拓く>  | 
        
| 古澤 弘毅 | 2025年11月02日 | 50,000円 | 庭球部の皆さんの昇格に向けた努力を支援します。応援しています! <庭球部>  | 
        
| ******** | 2025年11月02日 | 2,000円 | 未来の日本のために、寄付します。応援しています。 <南鳥島レアアース泥・マンガンノジュールを開発して日本の未来を拓く>  | 
        
| ******** | 2025年11月01日 | 30,000円 | 東大漕艇部の現役部員の皆様のご活躍を祈念しています。 <漕艇部>  | 
        
| 佐々木 隆憲 | 2025年10月31日 | 10,000円 | 東京大学を応援してます <ひらけ!赤門プロジェクト>  | 
        
| 吉賀 千晃 | 2025年10月31日 | 300,000円 | 本学が欧米の大学に比肩する規模の基金を確保し、幅広く社会の発展に寄与することを祈念します。 <UTokyo NEXT150(一任する)>  | 
        
| 庄司 俊之 | 2025年10月30日 | 10,000円 | 山本様をはじめ皆様の今後のさらなるご活躍を祈念しております。 <グローバルナーシングリサーチセンター基金>  | 
        
| 堤 尚広 | 2025年10月30日 | 1,000円 | 面白いことをとことん楽しむのは、素晴らしいです。とても共感します。応援します。 <動物言語学プロジェクト>  | 
        
| 畑 勝法 | 2025年10月29日 | 3,000円 | KAGRA重力波望遠鏡!今後が楽しみです。 <KAGRA(大型低温重力波望遠鏡)プロジェクト>  | 
        
| 野口 恒河 | 2025年10月29日 | 1,200円 | 私も貴学へ貢献したいと思います。 <公共政策大学院基金>  | 
        
            	
	
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                
                
                
	                
	                
   		
   		
	        
	        
	        
	        
	        
	        
	        
	        
