お名前 | 日付 | 金額 | コメント |
---|---|---|---|
三川 良寛 | 2025年05月19日 | 5,000円 | ささやかですが応援させて頂きます。非常に勉強になります。 <インクルーシブ教育実現のための研究教育基金> |
******** | 2025年05月19日 | 100,000円 | 日本の「リーディングユニバーシティ」の最先端の研究を微力ながら応援したく思います。 <宇宙線研究所若手支援基金> |
******** | 2025年05月19日 | 10,000円 | 鈴木先生はじめ、研究室の皆様のお力になれれば嬉しいです。 <動物言語学プロジェクト> |
******** | 2025年05月18日 | 5,000円 | 東京大学のますますの発展をお祈りします <UTokyo NEXT150(一任する)> |
******** | 2025年05月18日 | 5,000円 | 子供が在学中に赤門が開くことを希望します! <ひらけ!赤門プロジェクト> |
******** | 2025年05月18日 | 1,000円 | 研究活動の後進育成に役立てていただきたいため <畑と森を再生する糸状菌の活性化基金> |
******** | 2025年05月18日 | 1,000円 | 研究活動の後進育成に役立てていただきたいため <畑と森を再生する糸状菌の活性化基金> |
植松 康浩 | 2025年05月18日 | 300,000円 | 赤門は東大の誇りであり、未来へつなぐ日本の大切な文化財だと思います。その保存と再生を心より応援し寄付致します。 <ひらけ!赤門プロジェクト> |
八十川 紀夫 | 2025年05月17日 | 300,000円 | 世界の多極化が進んでいて、カオスのような状態ですが、 其の内文化的なソフトパワーが見直されるでしょう。 誰もが楽しみの欲求をもっていますから。 <東洋文化研究所基金> |
田口 征子 | 2025年05月17日 | 10,000円 | 本日の講座ありがとうございました。鈴木先生のお話は勿論のこと、質疑応答が大変衝撃的な内容ばかりで圧倒されるばりでした。今後のご活躍も応援しております。 <動物言語学プロジェクト> |
シルヤマキ 佐智子 | 2025年05月17日 | 30,000円 | 2025年5月17日 動物言語学オンライン講座が、とても素晴らしかったので、また寄付させていただきます。 知りたかったことや新しい研究の話が聞けたことや、鈴木先生の地球の未来像を共有していただき、とても楽しく、感動いたしました。 次回も楽しみにしております。 <動物言語学プロジェクト> |
大下 泰高 | 2025年05月17日 | 10,000円 | オンライン講座ありがとうございました 本で読んだ内容が音声動画付きとなっており理解が深まりました 現在進行中の研究も成果を楽しみにしています <動物言語学プロジェクト> |
杉浦 育実 | 2025年05月15日 | 10,000円 | 東大ラグビー部の益々のご活躍を応援しております。 <ラグビー部> |
岸 章浩 | 2025年05月14日 | 10,000円 | 日本の未来を頼みます <UTokyo NEXT150(一任する)> |
窪田 良弘 | 2025年05月14日 | 30,000円 | 選手、マネの諸君の健闘を祈ります。 <漕艇部> |
五十君 麻里子 | 2025年05月14日 | 10,000円 | De Simone先生に現地をご案内いただき、このプロジェクトと青柳先生の出会いなど、少年の頃の思い出も聞かせていただきました。当方の専門はローマ法で、現在ナポリで在外研究中ですが、日本人としてとても誇りに思ったので、わずかですが寄付させていただきます。 <ソンマ・ヴェスヴィアーナ発掘調査プロジェクト> |
中村 守 | 2025年05月14日 | 3,000円 | 東大OBで本郷キャンパスにもたまに行くことがあるのですが、やはり赤門が閉じてるのは悲しいです・・・ 「当たり前のものは当たり前ではない」という気持ちです。 フリーランスゆえ少額で恐縮ですが、少しでもと思った次第です。 <ひらけ!赤門プロジェクト> |
村上 鈴乃 | 2025年05月13日 | 5,000円 | 赤門の復活楽しみにしています! 世界に日本の美しい文化をひらかれていきますように! <ひらけ!赤門プロジェクト> |