お名前 | 日付 | 金額 | コメント |
---|---|---|---|
Florian Viguier | 2022年08月09日 | 2,000円 | I've spent two very pleasant months at the IPMU and I'm looking forward to come back again. |
岸 圭介 | 2022年08月07日 | 300,000円 | 若い皆様の活き活きとした学生生活を応援しています! <漕艇部> |
鳳凰 敦 | 2022年08月07日 | ******** | 日本中、世界中が自由に伸び伸びと自身の才能、能力を存分発揮し、幸せ、笑顔、豊かさ溢れている日本、地球へ。与え貢献してゆく。 <チタンの夢とロマン基金> |
佐藤 玉太郎 | 2022年08月05日 | 300,000円 | 航空宇宙工学は全ての工学の先端で在ると共に今後ますます生活に密着する役割もあると思われます。 この研究開発がその一翼を担って成功されることを祈っております |
******** | 2022年08月05日 | 3,000円 | 額は少額ですが、応援しています! <南鳥島レアアース泥を開発して日本の未来を拓く> |
Aprameyo Pal | 2022年08月03日 | 2,000円 | I really feel IPMU is a great place for research in Mathematics and Physics. It gives you one of the best atmosphere to discuss. |
******** | 2022年08月01日 | 32,000円 | 秋シーズンの日程が、ヤクルトの日本シリーズ進出の可能性から珍しくも9週間となりました。これを良い方向と捉え、勝ちを並べてください。 <硬式野球部> |
******** | 2022年08月01日 | 2,000円 | 大学と保育園がともに現場をつくりあげる活動を応援します。コンピテンシーベースの教育をどう現場実践可能なかたちで言語化、体系化されるのか、期待しています! <子育て保育研究支援基金> |
山本 卓典 | 2022年07月30日 | 50,000円 | ただひとつ。部員一丸となって励まれて下さい。 <陸上運動部> |
岩嵜 勝成 | 2022年07月28日 | 300,000円 | 願わくば、経済的な環境に左右されることなく、目指すところを究められるように祈念しております。 <修学支援事業基金> |
石川 愛友里 | 2022年07月24日 | 10,000円 | 大人の立派なウミガメになるまでには、多くの試練がありますが、 東大の学生さん達に見守られて、1頭でも多くのウミガメが 永く元気に幸せに泳げます様に、応援しております。 <バイオロギング支援基金> |
鳳凰 敦 | 2022年07月24日 | ******** | 300年 〜 500年後の日本、世界、地球を見据えて 子ども達、子々孫々のために 日本の教育(共育)を根本から変革、改革へ <子育て保育研究支援基金> |
鳳凰 敦 | 2022年07月24日 | ******** | 天才輩出教育(共育)世界最先端先進国日本へ  教育先進国 オランダのイエナプラン 世界一の教育 フィンランド 天才を育む モンテッソーリ教育 を混ぜ合わせた教育、共育を、幼少期、胎内教育から。 Globalに動く天才、才能豊かな子、才能溢れる子がどんどん誕生する日本へ 与え、貢献してゆく <子育て保育研究支援基金> |
塚田 憲 | 2022年07月22日 | 10,000円 | 運動会費募金規模が減る中ですが頑張りを期待しています。 <総務部> |
******** | 2022年07月22日 | 50,000円 | 東京大学の女子学生が増えることが、社会で主要な立場で活躍する女性が増えることに繋がると思います。ぜひいろいろな活動で、女子学生30%を実現してください。 <UTokyo 女性活躍支援基金> |
佐々木 輝子 | 2022年07月21日 | 10,000円 | 海が大好きです。数年前に沢山の海亀と泳いだ感動はいつまでも記憶に残っています。これからも海亀が住める海を守って行きたいですね。 調査されてる皆様に感謝を伝えたいです! <バイオロギング支援基金> |
和気 香子 | 2022年07月21日 | 30,000円 | 将来の総理大臣やグローバル企業のトップを目指してください。 <さつき会奨学金> |
******** | 2022年07月21日 | 5,000円 | 家には、リクガメがおります。ウミガメとは全然種が異なりますが、同じカメということで親近感がありました。 また、海洋調査はこれから人を含めた生命が地球上で生き続けていく上で新しい発見などが期待できる分野だと思います。 是非、がんばってください。 <バイオロギング支援基金> |