お名前 | 日付 | 金額 | コメント |
---|---|---|---|
勝尾 聡 | 2022年05月21日 | 30,000円 | 昨年の全日本大学選主権・男子エイトは国公立大学ではトップの成績でしたが、今年は私学も押さえて優勝を目指して欲しい。 |
八十川 紀夫 | 2022年05月21日 | 300,000円 | 量子コンピューターが急に脚光を浴びてきましたが、 説明を読むと やはり大きな壁があるようですね。 話は変わりますが、日経コンピューターによれば、日本の大企業や政府は今のソフトウエア資産が不良化して巨大な技術負債になっているとか。 流行に惑わされないのは難しい。 <光量子コンピューター研究支援基金> |
大場 健司 | 2022年05月21日 | 5,000円 | 自然集団メダカ80系統の維持管理への尽力に心から敬意を表します。メダカの保全及び研究にお役立ていただければ幸甚です。 |
土井 宗之 | 2022年05月21日 | 100,000円 | ノーベル経済学賞勝ち取っていただきたいです <経済学部資料室支援プロジェクト~貴重な資料を次世代に~> |
******** | 2022年05月20日 | 100,000円 | 未来の人材育成にお役立てていただければ幸いです。 <時代を切り拓くSTEAM創造性教育基金> |
******** | 2022年05月20日 | 1,000円 | 救われるわんちゃんが増えますように <東京大学動物医療センター140周年記念基金(東大VMC基金)> |
八巻 知香子 | 2022年05月20日 | 10,000円 | ろう当事者の若手研究者数名と共同研究をしていますが、学会参加等の情報保障にも壁を感じます。「障害」をテーマにした学会だけでなく、多くの学会等で当たり前に情報保障ができ、多様な人が参加できることは、障害当事者のためでなく、その分野の発展に欠かせないという認識が広がってほしいです。 |
天尾 美花 | 2022年05月19日 | 3,000円 | 当事者研究に魅了され、寄付させていただきました。 <障害のある学生や研究者の活躍応援基金> |
******** | 2022年05月19日 | 100,000円 | 友人とそのお仲間達の熱意とパワーを微力ながらも応援したいです。 <近未来ワクチンデザインプロジェクト> |
******** | 2022年05月16日 | 10,000円 | 心から望んでいます。猫の腎臓病の救世主となることを。 |
******** | 2022年05月15日 | 5,000円 | 昨今、日本の将来が暗い話ばかりを耳にして残念に思っていました。しかし、日本の領土でレアアースを商業ベースで採取出来れば経済的には良かなっていくと思います。 気持ちばかりですが、日本の発展の為に研究が進むことを心より応援します。 <南鳥島レアアース泥を開発して日本の未来を拓く> |
百瀬 れん | 2022年05月15日 | 3,000円 | 応援しています! <障害のある学生や研究者の活躍応援基金> |
******** | 2022年05月12日 | 50,000円 | 遅くなってしまいました。微力ではありますが、応援しております。 |
海野 直樹 | 2022年05月12日 | 100,000円 | 貴学の益々のご発展を祈念いたします。 |
成田 義雄 | 2022年05月11日 | 50,000円 | 愛犬が大変お世話になりました。動物医療の発展にお役立ていただければ幸いです。 <東京大学動物医療センター140周年記念基金(東大VMC基金)> |
成田 修造 | 2022年05月08日 | 1,600,000円 | 合成生物学は人類の未来を担う超重要技術テーマであり、iGEM UTokyoは当該分野を担う未来の起業家、研究者の集まりです。世界に飛び込み、日本が誇る研究と産業創成に邁進していただければと思います! |
森 秀樹 | 2022年05月08日 | 300,000円 | 日本と世界の未来をよろしく! <バレーボール部> |
******** | 2022年05月08日 | 50,000円 | アーチェリーは道具を操作し目標を果たすという点においてホモ・サピエンスの原点とも言える営みです。アーチェリーの諸属性の解明はおそらくスポーツ科学にとどまらない人間とは何かを探究することにつながり、東京大学が支援するに相応しいと思えます。よろしくお願いします。 <洋弓部> |