東京大学理学系研究科・理学部基金(部局基金)

未踏の知を拓き、人類社会に貢献する若手理学者の育成

PJ画像

プロジェクト設置責任者

東京大学理学系研究科・理学部 研究科長
大越 慎一

今年度寄付総額
2,136,999円
今年度寄付件数
128件
現在の継続寄付会員人数
20人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

English(英語版へ)

未踏の知を拓き、人類社会に貢献する

私たちはどこから来たのか、そしてどこへ向かうのか。

有史以来、人類はこの世界をよりよく理解しようと、探究心を元に真理に迫る活動を行ってきました。
東京大学理学系研究科・理学部は、自然の本質に迫り、人類の智の先端を切り開いています。
ノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者を輩出する世界トップレベルの本学部・専攻は研究の世界はもちろん、社会で幅広く活躍する基礎力を持つ人材を育成しています。

私たちは皆さまのご支援を必要としています

これまでの基盤的経費となっていた運営費交付金は年々減少しており、人員削減を始めとする大学運営の効率化を図るとともに、今後は基金による自己収入を拡充するなど、「財源の多様化」がこれまで以上に重要な課題となっています。

今でも、大学院学生の中には学業に専念することが難しい学生が増え、経済的な理由により進学を躊躇する学生も増えています。また、欧米やアジアの諸国が教育研究への公的投資を拡大している中、東京大学理学系研究科・理学部の学生が世界トップクラスの大学と肩を並べていくためには、優秀な学生をリサーチアシスタントやティーチングアシスタントとして、学生としてだけではなく「若手研究者」と位置づけ雇用する費用を確保することも不可欠です。

私たちが理解しようとしている自然に国境は存在しません。フィールドワークや観測、実験などで学生を海外へ派遣することも珍しいことではありません。海外の研究者と議論をすることは、最先端の知を創造する上でとても重要です。しかし、そのような機会をすべての学生に与えることは経済的に難しい状況です。

運営費交付金の減少などにより、研究環境も厳しくなっています。建物の老朽化や研究施設・整備の遅れだけでなく、若手研究者の任期付き雇用の増加や教育研究を支えるサポートスタッフの整備も課題となっています。

若手理学者の育成にご支援を

皆さまからのご支援を活用させていただき、若手理学者の支援をします。

1. 就学支援を充実し、世界で戦える人材を育成します
現在、大学院学生への支援は限定的です。経済的理由により就学が困難な学生に対する奨学支援経費として活用することで、学生が学業に専念できる環境を整えます。また、リサーチアシスタントやティーチングアシスタント費用として活用し、世界トップレベルの優秀な若手研究者を育成します。
(例) 年間の授業料の支援、リサーチアシスタント費用、ティーチングアシスタント費用

2. 幅広い視野を獲得できる研究教育環境を整えます
学生の海外派遣経費、および海外からの優秀な教員・学生の招へい経費として活用することで、国際的に活躍する若手人材を育成します。我々が持っている学術知を活用し、グローバルな視点で社会課題の解決に貢献できるよう、研究活動・文化交流も含めた交流事業を実施します。
(例) 海外派遣費用サポート、海外学生・若手教員の招へい経費サポート

3. 教育・研究の基盤的環境を整えます
建物・施設・設備のための環境整備経費として活用することで、理学系研究科・理学部の学生が、活発な研究を行うことができる場づくりを推進します。
(例) 研究環境の整備費用、若手研究者の活動経費サポート、支援スタッフの雇用経費サポート

研究科長・学部長よりお願い

 明治10年の創設以来、東京大学大学院理学系研究科・理学部は世界最先端の科学を拓くことに挑戦してきました。宇宙の誕生に迫り、生命の進化を辿り、物質の成り立ちを解き、人類を支える分子を同定するなど、誰もが知りたい自然の謎を解き、人類の夢の実現に向けて、社会とともに歩んできました。この取組みをさらに発展させるためには、国際舞台で活躍する若手理学者の育成が不可欠であり、皆様の格段のご支援をお願いする次第です。
 
東京大学大学院理学系研究科長・理学部長  大越 慎一

私たちの研究教育の詳細については、下記のページをご覧ください。

このプロジェクトに寄付をする

学生からの感謝の声

2024年04月18日(木)

東京大学理学系研究科・理学部支援基金より修学支援を受けた学生から感謝の声が届いております。その一部をご紹介させていただきます。
東京大学理学系研究科・理学部支援基金にご支援くださいました皆様に、心より御礼を申し上げます。
 

皆さまのおかげですくわれました。私も将来は理学部基金に寄付できるよう研究を頑張ります。
I would like to thank all the donors of the School of Science Student Support for helping all the student who are in financial need. The monetary support helped me to pay my tuition fee during the semester that my father has passed away. May the donors be blessed by the Divine Force and hope that they will continue helping and supporting the School of Science.
本基金のおかげで、退学という選択をしないですみ、助かりました。
経済状況のおおきな変化があり、支援して頂きました。地方から上京し、一人暮らしの身であったため、授業料・家賃・生活費などの出費は相当額であり、経済状況の変化は不安がかなり大きかったことを覚えています。ひとまず安心して学生生活を送るために、種々の奨学金・支援金を探す中で、本基金の存在を知りました。申請をしたところ、非常に早く対応頂きました。改めて寄付者の皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。現在は大学院に進学し、学振特別研究員(DC1)として経済的自立を果たしました。あのときの支援金がなければ、金銭的事情により早期の就職を考えていたかもしれません。経済状況の大きな変化に直面した中で、人生の選択肢を維持してくれた本基金の存在は生涯忘れません。願わくば、同じような状況に直面した学生に還元できる日まで、本基金が維持されればと思います。
本支援金によって、家計の急変を乗り越え、学業、及び研究を継続することが可能になりました。厚く御礼申し上げます。この支援を無駄にせぬよう、日本が世界に誇る研究を成し遂げ、恩に報いたいと肝に銘じております。
突然の出来事で経済的な見通しが立たず進路の変更も考えていた際、支援金があったことで研究を続ける背中を押してもらえました。感謝いたします。

2023年活動報告
-「修士課程学生支援」および「理学部支援金」の継続的な支援活動-

2024年02月08日(木)

大学院生が経済的な理由により進学を躊躇することがないよう、2022年度より修士課程の学生に支援を開始しました。今年度も引き続き、意欲と能力のある学生33名に支援を行いました。大学院生学生向けの支援が限定的である中、経済的な懸念なく学業に専念することができるよう、継続した支援を行いました。
また、2019年度に立ち上げた災害等の被害や、突発的な経済事情等によって就学が困難な学生向けの支援プログラムにおいても、継続した支援を行いました。
 
ウィズコロナ時代を迎え、新様式が浸透していく中で、学生の「これまで」と「これから」の様々な活動を継続して支援していくことが必要です。
皆様方の温かいご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
 

■ご寄付の使途
いただいたご寄付は、以下の目的のために活用いたしました。

  • 学生への就学支援
  • 周知パンフレット等の作成

温かいご支援を賜り、ありがとうございました。

2024年理学部カレンダーができあがりました!

2023年12月05日(火)

2024年理学部カレンダーができあがりました。
理学系研究科・理学部基金に3,000円以上ご寄付いただいた方には間もなくお送りいたしますので(12月20日頃予定)、楽しみにお待ちください。

2022年活動報告
-「理学系研究科の修士課程学生支援制度」を開始しました-

2023年02月16日(木)

高等教育への支援が広がる中、大学院学生の中には経済的に学業に専念することが難しい学生がいまだにいる一方で、大学院学生への支援は限定的です。欧米やアジア諸国が教育研究への公的投資を拡大している中、世界トップクラスの大学として肩を並べていくためには、経済的な理由により進学を躊躇することがないよう大学院学生を支援していくことが重要です。そこで、2022年度より理学系研究科の修士課程の学生への支援を開始しました。これまで、意欲と能力のある学生62名を支援しました。

新型コロナウィルス感染症の影響も長期化しており、今後も継続した学生への支援が必要です。
皆様方の温かいご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

東京大学大学院理学系研究科・理学部 「サイエンスギャラリー」
【2022年7月11日(月)リニューアルオープン】

2022年07月07日(木)

東京大学大学院理学系研究科・理学部「サイエンスギャラリー」は、東京大学潮田記念基金により改装し、広く社会に向けた情報発信と交流を目的とする場として、2022年7月11日(月)にリニューアルオープンいたします。

サイエンスギャラリーでは、これまでの小柴昌俊東京大学特別栄誉教授と梶田隆章東京大学卓越教授・東京大学特別栄誉教授のノーベル物理学受賞に関する展示に加え、2021年に地球物理分野から初めてのノーベル物理学賞に輝いた真鍋淑郎博士の展示を増設しました。3名のノーベル賞メダルのレプリカのほか、受賞研究の紹介などを展示しております。

また、ノーベル賞に関する展示のほか、理学部が歩んだ歴史や概要、理学研究の最前線を映像とともに紹介するスペースを拡大しました。

どなたでも無料でご覧いただけますので、ぜひ理学の魅力に触れてみてください。


<報道関係各位のお問い合わせ>
 東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報室
 Tel       03-5841-8856(28856)
 E-mail kouhou.s@gs.mail.u-tokyo.ac.jp


■  ご利用案内
入館料 :無料
無料開館日時:平日 9時~17時 ※都合により開館時間の変更や臨時閉館がございます。
休館日 :土曜・日曜・祝日・年末年始
     ※このほか、本学で定める長期休暇中なども休館となります。
      詳しくはウェブページをご確認ください。
所在地 :〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1理学部1号館 中央棟1階


■  主なリニューアル内容
ノーベル賞展示

理学部卒業生から輩出されたノーベル賞に関する展示(ノーベル賞メダルのレプリカやディプロマ、研究成果の紹介)のほか、小柴・梶田の師弟が結んだノーベル物理学賞受賞研究に続く、あたらしい素粒子物理の探求に向けた研究の展示があります。

研究展示

理学部が歩んだ歴史や概要、理学研究の最前線を展示しています。直接手で触れることのできる展示もありますので、ぜひお越しください。

2020年活動報告
-修学が困難な学生に対する経済的支援をおこないました-

2021年02月04日(木)

2012年に本基金を設立し、(1)就学支援の充実(奨学金)、(2)国際化(学生海外派遣経費、優秀な外国人教員・学生の招へい経費)、(3)教育・研究環境整備(建物・施設・設備の整備)を本基金の目的として、2020年12月時点までに275件、41,667,750円(大学入金ベース)のご寄附をいただきました。

●「理学系研究科・理学部支援金」での活用
 2019年に当基金による「理学系研究科・理学部支援金」を立ち上げ、災害等の被害や突発的な経済的事情の変化(新型コロナウィルス感染拡大の影響も含む)により修学が困難な学生に対する支援を開始しました。これまでに学部学生、大学院学生9名に支援しています。支援を受けた学生からは、「コロナ禍の影響で収入もなく、他奨学金の申請もできない状態の中、支援金のおかげでなんとか継続して研究に打ち込めています」や「修学継続の大変心強い助けとなりました」と感謝の言葉が寄せられてます。

今後、学生の国際学会参加に関するサポートや、学生の主体的な活動を支援する制度を開始いたします。詳細は下記URLよりご覧ください。
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/6659/

●広報活動
 ご寄附の必要性や本研究科の学生の活動がわかりやすいように当基金のパンフレットを改訂いたしました。現在はキャンパスの入構制限に伴いご覧いただくことはできませんが、理学部一号館1階のサイエンスギャラリーにもパンフレットを設置しております。また、これまでに研究科のウエブページ上に設けていた当基金の特設ページの情報も更新し、最新の情報を発信しておりますので下記URLよりご覧ください。
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/foundation/

 

2019年活動報告
-学生に対する支援制度を開始しました-

2020年06月01日(月)

PJ画像6

本基金は、2012年に設立し、(1)就学支援の充実(奨学金)、(2)国際化(学生海外派遣経費、優秀な外国人教員・学生の招へい経費)、(3)教育・研究環境整備(建物・施設・設備の整備)を本基金の目的として、ご寄付を頂いております。

●「理学系研究科・理学部支援金」の立ち上げ
2019年に東京大学基金による「理学系研究科・理学部支援金」を立ち上げ、まず、災害等の被害により修学が困難な学生に対する支援を始め、今後、学生の海外派遣に関するサポートや、学生の主体的な活動を支援する制度を開始します。当基金を用いた支援は2020年1月より修学が困難な学生に対する支援制度を開始していますhttps://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/6659/)。

●ファンドレイジング体制の構築
基金の担当職員を新規雇用し、関連部署との連携体制を強化しています。寄付特典を追加し、基金の担当職員を中心として、寄付者の方への御礼や当基金のパンフレットを送付し、情報提供の機会を積極的につくっています。

●研究科主催イベントへ寄附者のみなさまのご招待
2019年4月1日の附属小石川植物園でのお花見特別開放、2019年11月18日の小石川植物園温室完成披露式典・お披露目会に寄付者のみなさまをご招待し、理学系研究科での教育研究活動を直にご覧頂く機会をつくり、ご支援の感謝を伝える機会と、今後の継続したご支援のお願いをいたしました。

お花見
2019年4月1日の附属小石川植物園でのお花見特別開放の様子
新棟記念式典
2019年11月18日の小石川植物園温室完成披露式典・お披露目会の様子

●寄付特典
理学系研究科の教育研究活動の写真素材を用いた理学部カレンダーを作成し、2019年1月に3000円以上のご寄付をいただいた方に特典としてお送りいたしました。理学部カレンダーのほか、本研究科のしおりや、理学図書館クリアファイルも併せてお送りいたしました。

作成・寄付特典とした理学部カレンダー
作成・寄付特典とした理学部カレンダー

●広報活動
ご寄付の必要性や本研究科の学生の活動を皆様に知っていただくため、当基金のパンフレットを改訂しました。上記の研究科主催イベントのほか、オープンキャンパス、ホームカミングデイ、理学部公開講演会、高校生向け講座等にて、当基金のパンフレットを配布しました。また、一般開放している理学部一号館1階のサイエンスギャラリーでもパンフレットを設置し、当基金を知っていただく機会を増やしています。さらに、イベント時の御挨拶の中に、研究科長もしくは副研究科長がご寄付についてのお願いを述べ、積極的な広報活動を行っています。また、これまでに研究科のウエブページ上に設けていた当基金の特設ページの情報更新をし、最新の情報を発信しています。

サイエンスギャラリー
サイエンスギャラリー内、基金パンフレット設置の様子


●卒業生ネットワークの構築
本研究科の教育研究活動のサポーターとなりうる卒業生のみなさまとのネットワークの強化を目指しています。小石川植物園のお花見特別開放には、卒業生のみなさまを招待し、卒業後もつながりを持つ試みを行いました。

引き続きご支援よろしくお願いいたします。

 

このプロジェクトに寄付をする

寄付目的・支援先を指定できます
お名前 日付 金額 コメント
白樫 恵里子 2024年12月22日 1,500円 理学の発展で人類がみんな幸せに過ごせていることに感謝しています。いつか研究費で悩むことがなくなる世の中になるといいと思い、少額ですが寄付させていただきます。応援しています!
<理学系研究科・理学部基金>
三慶商事株式会社 髙野覚 2024年04月26日 50,000円 理学系研究科・理学部の益々の発展を祈念しております。
<理学系研究科・理学部基金>
******** 2024年04月07日 30,000円 ご趣旨に賛同させていただきます
<理学系研究科・理学部基金>
置田 剛士 2024年01月21日 10,000円 研究者の皆様、日々の研究ご苦労様です。引き続き、質の高い研究ができるよう微力ながらサポートさせていただければと思います。
<理学系研究科・理学部基金>
******** 2023年12月26日 73,000円 12月は寄付月間
<理学系研究科・理学部基金>
******** 2023年12月25日 5,000円 自由な発想に基づく理学研究が絶え間なく続くことを期待します。
<理学系研究科・理学部基金>
******** 2023年12月15日 8,000円 12月は寄付月間
<理学系研究科・理学部基金>
富田 亜紀 2023年12月14日 30,000円 国境は存在しない自然について、グローバルな視点で社会課題の解決に貢献できるよう、研究活動・文化交流も含めた交流事業の実施を応援いたします。紛争のない平和な世界の実現につながることを期待しています。
<理学系研究科・理学部基金>
森田 泰彦 2023年10月05日 3,000円 いつも理学部カレンダーをいただきありがとうございます.46歳のときに学士入学して卒業,そして早いものでもう10年が経ちます.工学系研究科のスタッフとして働いています.
<理学系研究科・理学部基金>
鹿野 正子 2023年09月30日 5,000円 素晴らしい学生生活をお送りください。
<理学系研究科・理学部基金>
丸茂 昌彦 2023年08月26日 5,000円 今年も誕生日記念募金を行えました。
ありがとうございます。
<理学系研究科・理学部基金>
山形 達也 2023年03月21日 300,000円 資源のない日本は科学立国を目指していたはずですが、今や目も覆う惨憺たる有様です。自身の栄華に目もくれず基礎研究に身を投じる若手研究者こそ日本の将来を担う宝でしょう、応援しています。
<理学系研究科・理学部基金>
******** 2022年12月08日 5,000円 微力ながら学生さんのお力になれれば幸いです
<理学系研究科・理学部基金>
******** 2022年11月20日 1,000円 地球外知的生命体の探索に期待しています。
<理学系研究科・理学部基金>
荒木 洋司 2022年11月12日 40,298円 未来を明るくする人材の学びと研究の場になることを願っています。
<理学系研究科・理学部基金>
******** 2022年11月06日 10,000円 少しでもお役に立てれば幸いです。応援しています。
<理学系研究科・理学部基金>
長谷川 誠 2022年11月05日 1,000円 学生・若手研究者の皆さん、研究を楽しんでください!応援しています。
<理学系研究科・理学部基金>
鮫島 昌弘 2022年09月26日 300,000円 微力ではありますが、次世代の若手研究者育成に貢献できれば幸いです
<理学系研究科・理学部基金>
123次へ »

このプロジェクトに寄付をする

PJ画像

プロジェクト設置責任者

東京大学理学系研究科・理学部 研究科長
大越 慎一

今年度寄付総額
2,136,999円
今年度寄付件数
128件
現在の継続寄付会員人数
20人

このプロジェクトに寄付をする

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

ご寄付の謝意・記念品

「東京大学基金」の謝意・記念品が適用されます。

このプロジェクトの謝意・記念品(金額は各年の累計)

謝意・記念品の発送について

ご寄付への謝意・記念品は、1月から12月までの1年間に3,000円以上のご寄付をいただいた方を対象に発送の予定です。

※2024年理学部カレンダーは、2023年1月~12月に3,000円以上の寄付者様対象に発送いたしました(2024年1月18日)。

3,000円以上

PJ画像1
2024年のカレンダー

・理学部カレンダー、クリアファイル、しおりのご送付

3万円以上

  • 理学部カレンダー、クリアファイル、しおりのご送付
  • 公開講演会(毎年3月開催)へのご招待(前方に座ってご覧いただけるお席にご招待いたします)
    ※2024年度は小柴ホールの定員数の関係上、東京大学理学系研究科・理学部支援基金の謝意・記念品の招待席はございません。

東京大学へのご寄付には税法上の優遇措置が適用されます。

関連プロジェクト

PJ画像

日本が誇る植物園を、世界へ

Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)

PJ画像

― 環境に優しいクリーンな資源 ―

南鳥島レアアース泥・マンガンノジュールを開発して
日本の未来を拓く

PJ画像

最先端の物理、天文、数学の連携で宇宙の謎に迫る

日本発アインシュタイン:カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)

PJ画像

目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!

東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト

PJ画像

三陸の水産業の復興をめざして

沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)

PJ画像

―「捕雷役電」 受け継ぎ育み、飛躍する―

東大電気系教育発信交流支援基金 ー捕雷役電150ー

PJ画像

三崎から世界へ!奇跡の海の研究を支える

マリン・フロンティア・サイエンス・プロジェクト

PJ画像

東京大学から世界へ 飛び立つ学生を応援する

Go Global 奨学基金(東京大学在学学生留学支援・海外派遣事業)

PJ画像

教育から社会をかえる ~100年後の地球のために~

One Earth Guardians(地球医)育成プログラム支援基金

PJ画像

― 人間とは何か、ともに考えるために ―

社会と未来を開くオープンヒューマニティーズ基金

PJ画像

日本と世界の変革を駆動する未来の人材育成へご支援を

変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)支援基金

PJ画像

~生命現象の完全な理解に向けて~

東京大学定量生命科学研究所-カロリンスカ研究所国際活動支援基金

PJ画像

~遊ぶように学ぶ プレイフル社会の実現に向けて~

プレイフル社会の理論構築と社会実装プロジェクト基金

PJ画像

次世代につなぐ長期生物多様性観測

ネイチャーポジティブ基金
(東京大学先端科学技術研究センター生物多様性・生態系サービス分野)

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

メダカ自然集団の保全事業支援基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

ヒトの知性はどのように生じるか?

ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)基金

PJ画像

国際舞台で活躍する優秀な人材を社会へ輩出

PEAK奨学金制度(東京大学総合文化研究科・教養学部基金)

PJ画像

分子科学で未来をつくる。

統合分子構造解析拠点「FS CREATION」における研究と教育の支援基金

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

「スーパー酵母2024」プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

新図書館計画「アカデミック・コモンズ」

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました

小型模擬人工衛星CanSatプロジェクトへの挑戦基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

教育学部・教育学研究科教育研究創発基金「教育学部創立70周年記念基金」

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

東大病院メディカルタウン基金(2022年12月31日終了)

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

新社会を創造する化学人材育成基金

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

未来構想ビヨンド2020プロジェクト

詳細をみる

募集終了

PJ画像

このプロジェクトは寄付募集を終了しました。

異才発掘プロジェクトROCKET基金

詳細をみる

募集終了