寄付のしかた
遺贈
プロジェクトを探す
寄付の特典
寄付者の声
活動成果
寄付する
ログイン
東京大学と 次なる150年へ
UTokyo NEXT150(一任する)
東京大学は2027年に創立150周年を迎えます。この先のあるべき未来像をみなさまとの対話を通じて共有し、次の150年を見すえた自律的で創造的な活動を続けていくために、これからも力強いご支援をお寄せくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
詳細をみる
寄付をする
※キーワードでプロジェクトを検索、もしくは下の注目ワードからプロジェクトを参照することができます。
全てのプロジェクトリストを表示する
日本が誇る植物園を、世界へ
Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)
神宮の杜で優勝を目指す!
硬式野球部支援基金
スパコンを越えた究極の次世代コンピューターが世界を救う
光量子コンピューター研究支援基金
本学学生が 経済的理由で 修学をあきらめないために
修学支援事業基金
明日の医療を切り拓くために
東大病院基金
私費留学生へのセーフティネット
外国人留学生支援基金
東京大学のスクールカラー、淡青色の由来である東京大学漕艇部
東京大学漕艇部支援基金
最先端の物理、天文、数学の連携で宇宙の謎に迫る
日本発アインシュタイン:カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)
― 環境に優しいクリーンな資源 ―
南鳥島レアアース泥を開発して日本の未来を拓く
難治性がんの克服を目指して
スキルス胃癌および腹膜播種を伴う胃癌に対する腹腔内化学療法の研究開発
次世代を担う女性をより多く輩出
さつき会奨学金基金
テクノロジー×若い世代の力で「災いの記憶」を未来へ
戦災・災害のデジタルアーカイブ基金
― 障害を抱える人々が独自の視点を活かして活躍できる社会実現を目指して ―
障害のある学生や研究者の活躍応援基金
未踏の知を拓き、人類社会に貢献する若手理学者の育成
東京大学理学系研究科・理学部基金(部局基金)
Emergency Relief Fund for Scholars and Students at Risk
東京大学緊急人道支援基金
~動物にも人にもやさしい世界一の動物病院をめざして~
東京大学 動物医療センター未来基金(東大VMC基金)
創部70年の伝統
応援部支援基金
宇宙からやってくる宇宙線やニュートリノ、重力波などを観測し、最も大きい宇宙と最も小さな素粒子の神秘に迫る、若手研究スタッフの育成
宇宙線研究所若手支援基金
アインシュタインからの最後の宿題に挑戦~宇宙をとらえる新しい目「KAGRA」
大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクト
ー 世界に通用する実践的な知性と想像力を育む ー
駒場リベラルアーツ基金
このプロジェクトは寄付募集を終了しました
スキルス胃癌、膵癌、大腸癌に対する腹腔内化学療法の研究開発
募集終了
世界水準の教育・研究を支える 充実した資料と快適な環境を
東京大学附属図書館支援プロジェクト
― すべての子どもが地域の普通学級で友だちと安心して学べる学校をつくる―
インクルーシブ教育実現のための研究教育基金
病原体の「アキレス腱」に矢を射るワクチンをデザイン
近未来ワクチンデザインプロジェクト
次代の社会基盤を創る志と力を養うために
東大土木・社会基盤研究教育環境整備基金
誰もが最前線を体験できる大学博物館を目指して
東京大学コレクション未来基金
人の活動がより豊かで持続的な地球環境を作る
畑と森を再生する糸状菌の活性化基金
女性研究者、女子学生が活躍できる環境の整備・改革を目指す
UTokyo 女性活躍支援基金
絶滅危惧種であるメダカを次の世代に引き継いでいくために
メダカ自然集団の保全事業支援基金
技術を極め、戦略を極め、世界で戦うロボットをつくる
RoboTech支援基金
~with/postコロナの時代の新しい教育~
機械系研究教育支援基金
関東大会総合優勝、七帝戦三連覇!!
少林寺拳法部支援基金
三崎から世界へ!奇跡の海の研究を支える
マリン・フロンティア・サイエンス・プロジェクト
太陽系や生命の誕生と進化などの「夢」を追求する分野と、環境・災害・資源などの「社会や人間の役立つこと(貢献)」を研究する分野の2つの魅力を持つユニークな学問
地球惑星科学の研究教育支援基金
解き明かせ!海の生物の知られざる暮らし
バイオロギング支援基金
環境調和型リサイクルの実現
貴金属研究・若手育成支援基金
三陸の水産業の復興をめざして
沿岸センター活動支援プロジェクト(大気海洋研究所)
動物たちの言葉がわかる未来へ
動物言語学プロジェクト
若手歴史研究者を育成し「歴史的思考法」をひろく日本社会と共有したい
歴史家ワークショップ支援基金
~春大会、秋大会、七帝戦での年間三冠を目指して~
スケート部アイスホッケー部門支援基金
~それぞれの個性を発揮できる学びの場~
LEARN基金
スポーツを通じた学生の主体的活動支援
東大スポーツ振興基金
技術革新を加速させる次世代を育成し、日本をチタン生産大国、技術超大国として世界に貢献
チタンの夢とロマン基金
全日本インカレ男子団体出場、東日本インカレ女子団体出場
体操部支援基金
東大生および教職員のためにスポーツの環境を整える
総務部支援基金
新たな数理科学を創成していくグローバルな視野をもった人材養成
東京大学大学院数理科学研究科基金(部局基金)
~高齢者の4人に1人、約500万人が認知症、その2/3がアルツハイマー病が原因~
認知症・アルツハイマー病の予防・治療に向けた研究基金
関東インカレ一部校復帰、箱根駅伝出場を目指して
陸上運動部支援基金
国民・人類共通の文化遺産の保存・修補
東京大学史料編纂所基金(部局基金)
東京大学が提案する子育て・保育のかたち
子育て保育研究支援基金
関東リーグ優勝と学業を両立
軟式庭球部支援基金
教育から社会をかえる ~100年後の地球のために~
One Earth Guardians(地球医)育成プログラム支援基金
―「捕雷役電」 受け継ぎ育み、飛躍する―
東大電気系教育発信交流支援基金 ー捕雷役電150ー
人類がこれまで成し得なかった、最も短い時間領域での物質の観測
アト秒フロンティア基金
ムーアの法則を超えろ!~量子×ナノでIT改革を起こす
量子物質ナノ構造ラボ(Qナノラボ)プロジェクト
~沈黙の臓器に耳を傾ける~
胆膵がんに対する早期診断・新規治療の研究開発
WARRIORSは「未来を切り拓く人材」を輩出します
WARRIORS支援基金(アメフト部)
目指せリーグ優勝!頑張れ洋弓部!!
東京大学運動会洋弓部支援プロジェクト
学生や若手卒業生を応援するプログラムを展開中
東京大学校友会支援基金
かけがえのない文化遺産を未来に残したい経済学部資料室にご支援を
経済学部資料室支援プロジェクト〜貴重な資料を次世代に〜
伝統ある東京大学運動会空手部
空手部支援基金
世界に羽ばたく「ソラびと」を育てよう
航空宇宙研究教育支援基金
関東大学バレーボールリーグ昇格を目指して
バレーボール部支援基金
AIや機械学習のブラックボックスを解明する究極の物理学
知の物理学研究センター支援基金
誰も知らない未開拓領域に臨み、知の最前線を拓く冒険
新領域創成科学研究科基金
日本と世界の変革を駆動する未来の人材育成へご支援を
変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)支援基金
― 人間とは何か、ともに考えるために ―
社会と未来を開くオープンヒューマニティーズ基金
プリンストン大学との各分野での相互交流
プリンストン大学との戦略的提携基金
東大から日本へ貫く感動を巻き起こす集団
ラクロス部支援基金
入替戦出場の先にある、Aグループ復帰を目指して
ラグビー部支援基金
~持続可能な森づくりを未来へ繋ぐ~
北海道演習林創設125周年記念支援基金
積極的ながん予防法の確立に向けて
がん予防プロジェクト
産業界のイノベーションを担う人材を育成します
リーダー博士人材育成基金
最新科学で透視する古墳・火山をアートする
ミュオグラフィ リベラルアーツ基金
インカレ1部昇格、国立九大学戦優勝を目指して
スキー部活動支援・留学生スキー講習会支援基金
~国公立大学射撃部最強を目指して~
射撃部支援基金
~インクルーシブで持続可能な社会をデザインする人財を育てる~
時代を切り拓くSTEAM創造性教育基金
東大にも強い野球がある
軟式野球部活動支援基金
変革を駆動する大学へ
未来構想ビヨンド2020プロジェクト
東京大学を代表してプレーする気概と熱意
バドミントン部活動支援基金
ウィズコロナ・ポストコロナ時代の医療へ向けて
未来医療開発基金(医科学研究所)
インクルーシブな未来社会の協創
未来社会協創基金(FSI基金)
富士癒やしの森研究所に佇む山中寮
山中寮内藤セミナーハウス支援基金
早期発見が難しい腹膜播種の克服をめざして
大腸癌の腹膜播種に対する腹腔内化学療法の研究開発
格差と分断に挑む「架橋する教育学」研究拠点の構築をめざして
教育格差問題研究基金
アジアのキュリー夫人呉健雄栄誉ポスドク・フェローシップ
KAVLI IPMUが放つ国際的ダイバーシティ推進基金
さらなる競技力向上で世界に翔けB&W
ボディビル アンド ウエイトリフティング部
~楽しむ・深める・越境する体験を子供たちに。学校と連携した教育共創~
次世代リーダーを皆で育てるAEO教育共創基金
卓越性、多様性、包摂性を大切にした教育学研究をリードし、社会に貢献する
教育学部・教育学研究科教育研究創発基金「教育学部創立70周年記念基金」
~遊ぶように学ぶ プレイフル社会の実現に向けて~
プレイフル社会の理論構築と社会実装プロジェクト基金
このプロジェクトは2023年11月30日をもって寄付募集を終了しました
現代日本研究センター運営支援基金
東大からグリーンでサステイナブルな社会を
UTokyo GX基金
「強い東大ヨット部」復活へ
ヨット部支援基金
世界の海に視野を広げようとする若者たちに
高度国際海洋人材育成基金
東京六大学リーグ 優勝を目指して
準硬式野球部支援基金
~ポストコロナの飲食業界を最先端技術で救う~
「スーパー酵母2024」プロジェクト
全国学生出場・七大戦優勝を目指して
柔道部施設整備支援基金
国際舞台で活躍する優秀な人材を社会へ輩出
PEAK奨学金制度(東京大学総合文化研究科・教養学部基金)
アジアの知を世界の知へ! 東大発英文アジア研究書シリーズをオープンアクセス出版
東大アジア研究叢書基金
目の前が砂浜という最高のロケーションの戸田寮の快適で安全な環境整備
戸田寮支援基金
産官学民との連携による、よりよい未来社会の協創に向けた提言を行い、ハブとしての役割を果たす
未来ビジョン研究センター
スポーツを通じて、すべての人々のwell-beingを目指して
FUSION構想支援基金
―空き缶(can)サイズの小型模擬人工衛星(satellite)CanSat―
小型模擬人工衛星CanSatプロジェクトへの挑戦基金
~「デフレーミング」とWeb3でイノベーションを担える人材を育てたい~
デジタル・イノベーション人材育成プロジェクト
広く公共政策に関わる政策プロフェッショナルの養成
公共政策大学院基金(部局基金)
関東大学サッカーリーグ復帰を目指して
ア式蹴球部(サッカー部)支援基金
関東1部リーグ定着、1部校相手に勝利する
ホッケー部支援基金
東大EMPの国内外への展開
東大EMP基金
「治す医療」から「支える医療」へ~異分野融合型イノベーティブ看護学研究
グローバルナーシングリサーチセンター基金
世界に挑戦する学生たちが微生物で社会を変える
iGEM UTokyo
創造的思考を洗練させ、唯一無二のクルマを創る
東京大学フォーミュラファクトリー支援基金
ヒトの知性はどのように生じるか?
ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)基金
東京カレッジの活動を通じて、最先端の知をお届けします
東京カレッジ支援基金
木造文化財の構造メカニズム解明と発展にむけて
歴史的木造建築の工学研究国際拠点形成基金
イタリア共和国にあるローマ時代遺跡の発掘調査
ソンマ・ヴェスビアーナ発掘調査プロジェクト
東京大学から世界へ 飛び立つ学生を応援する
Go Global 奨学基金(東京大学在学学生留学支援・海外派遣事業)
年間総利用者18万人の本郷キャンパスにある運動・スポーツ施設の充実
御殿下記念館整備支援基金
関東学生リーグ3部優勝を目指して
卓球部活動支援基金
誰よりも速く、誰よりも強く。
自転車部支援基金
学業と両立しながら七大戦(七帝戦)優勝を目指す
剣道部活動支援基金
世界を舞台に活躍する工学人材の育成プログラム
国際工学人材育成基金
新しい「生命の概念」をつくる
UT7(次世代生命概念創出研究グループ)基金
関東大学テニスリーグ3部昇格を目指す
庭球部支援基金
分子の仕事人が世界を変える
統合分子構造解析拠点「FS CREATION」における研究と教育の支援基金
ー東大キャンパスから地域、そして日本全体、世界へー
キャンパスマネジメント研究センター基金
ポストコロナ時代の「移動」から都市を考える
グッゲンハイム美術館ビルバオ展示支援基金
七大戦優勝を目指して
自動車部活動支援基金
健康・医療、まちづくり、放射線、ボランティアなど様々な分野で復興支援活動
東日本大震災救援・復興支援プロジェクト
このプロジェクトの寄付募集は終了しました
東大病院メディカルタウン基金(2022年12月31日終了)
このプロジェクトは寄付募集を終了しました。
異才発掘プロジェクトROCKET基金
本プロジェクトは2019年12月2日をもって寄付募集を終了いたしました。温かいご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
下賀茂寮開寮50周年支援基金
本プロジェクトは2023年3月31日をもって寄付募集を終了しました。
新社会を創造する化学人材育成基金
このプロジェクトは令和2年3月31日をもって寄付募集を終了しました。
東京大学医科学研究所創立125周年・改組50周年記念事業「IMSUT One to Gogo基金」
このプロジェクトは2023年3月31日をもって寄付募集を終了しました。
新型コロナウイルス感染症緊急対策基金
本プロジェクトは2020年9月30日をもって寄付募集を終了いたしました。 後継プロジェクト「東京大学附属図書館支援プロジェクト」もどうぞよろしくお願いいたします。
新図書館計画「アカデミック・コモンズ」
東大発、国際社会のリーダーが明日をつくる!
東大GEfIL基金
国内最高水準の学生オケ
音楽部管弦楽団活動支援基金
体験型活動を通じた次世代の人材育成
体験活動支援基金(FLY Program他)
東京大学創設140周年記念
中央食堂リニューアル事業
山上会館リノベーション事業
その他の寄付募集企画
SSC奨学金 /「東京大学の森」育成資金/明治新聞雑誌文庫への寄付のお願い/東大生海外体験プロジェクト
See more